Quantcast
Channel: KAGAの横浜日記 (「東京もんの九州福岡日記」の継続編)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

あらためて 「街なか空港」、

$
0
0

 そう、「福岡空港」です。

 過日政府専用機の移動情報が筒抜けとなっていたということで一躍脚光を浴びた
 サイトが「フライトレーダー24」とか。
 ここ福岡は、JR博多駅から東方に約2Kmしかはなれていない空港で街中空港とい
 えます。 確かに危険性や拡張の難しさから心配はつきませんが、地下鉄でも二駅
 の国際線も含めた近さ便利さに惹かれているように思います。

 小生たちも東京との行き来は、時間帯を選んで新幹線より格段に安い早い飛行機の
 利用ばかりで、関西までの旅行くらいしか新幹線は使わないのが実情です。

 そこで、ユーチューブと同様の貼り付け方法で、福岡空港に出入りする機影の「フラ
 イトレーダー24」の画像をブログに取り込んでみました。
 また、東に面するベランダからの機影確認も並行すればリアルタイムチェックさえ可
 能な状況のようです。 どんな反応を示すでしょうか。 (単独のグーグルマップは、い
 まだにここに貼りつけられない状況ですが、これはOKのようです) 

 ただ、無料使用では時間制限がかかるようです。 フライトレーダーのサイトを更新し
 て確認してみてください。
 ここでは、アドレスも紹介しておきます。


 *名月の出 間もなくの画像のためか昨日より霞がかっています。
イメージ 1    イメージ 2  
 *我が家から8~10km離れた市街地上空を経由して空港に入る機体 やはりクリアではありません。(いずれもトリミング)
イメージ 3

イメージ 4

 このようなシステムの効用について考えましたが、民間航空機等の運行者は、世界中
  の不特定多数の人々の注目(監視)を受けているという背景を理解することにより一層
 安全な運行を心がけるのではとも思います。

  もう二度とマレーシア航空のような悲惨な事故は、ごめんこうむりたいものです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Trending Articles