Quantcast
Channel: KAGAの横浜日記 (「東京もんの九州福岡日記」の継続編)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Bird-watching in 「SEINAN NO MORI shore park」

$
0
0

 昨日・今日H27.3.8と好天の続いた福岡市内です。
 特に今日は、比較的PM2.5の濃度も低めで風もそこそこの快晴でした。 ただ、花粉の飛散は
 どこもピークでしょう。
 本来ならKITE練習を、というとろですが、先週家人が体調不調からの脱却中 軽いウォークを
 入れた鳥見としました。
 お出かけ先は、久々の「西南の杜湖畔公園」です。
 さすが本格春を間近にひかえた公園は、少年サッカーや野球の大会で駐車もままなりません。
 そこはじっくり三つ目の駐車場に回避 無事もぐりこみました。

 約二時間のウォークとともに、目にした鳥たち。 「モズ」「エナガ」(画像なし)のほか「ジョウビタ
 キ」「コゲラ」「シロハラ」「ツグミ」などでしたが、珍しく「ルリビタキ メス」「シロハラvsツグミの縄
 張り争い」 湖に浮かぶ「カンムリカイツブリ(たぶん???)」でしょうか。

 いずれの画像も記録程度のものしかありませんが、

イメージ 1

イメージ 2    イメージ 3


イメージ 4

イメージ 5    イメージ 6


*まだ「ルリビタキ」のオスには出会っていません。 今年あたりは是非・・・。
イメージ 7

イメージ 8    イメージ 9

 *普段の「シロハラ」は、こんなにふくよかで落ち着いた表情ですが、
イメージ 10
 芝生広場では、「シロハラ」と体系の似た「ツグミ」が至近距離で縄張り争い中でした。
 
 若干「シロハラ」優勢の場面で、それぞれの表情です。 体を引き締めている状況や
 険しい表情が確認できます。
                                                  「シロハラvsツグミ」
イメージ 11    イメージ 12
 「ツグミ」怒ってます(笑)。
イメージ 13

 湖に沢山いた鴨たちも徐々に数が減ってきました。 そんな鴨たちに紛れて 白い顔に赤
 と黒の飾り羽が特徴らしい「カンムリカイツブリ」が一羽潜水を繰り返していました。
 さすが「湖畔公園」でしょうか。
イメージ 14

イメージ 15    イメージ 16


 最後のおまけです。 残り椿や運動公園には沢山のテント。指導員や応援父兄で賑わって
 いました。
イメージ 17    イメージ 18
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Trending Articles