Quantcast
Channel: KAGAの横浜日記 (「東京もんの九州福岡日記」の継続編)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Probably I did the last cherry-blossom viewing this year.

$
0
0

 今朝H27.4.3から激しい雨を繰り返す福岡市内です。
 おまけに時折り強い風や雷鳴まで。 
 *気象庁レーダーをコピーしました。
イメージ 1

 いよいよ花散らしの雨となったようです。 花は残っても葉桜に切り替わりそうですね。

 さて、そんな菜種梅雨らしくない雨の合間でしたが、昨日だけ晴れ間が広がりました。
 そこで、九州エリアでは 多分今年最後であろうお花見をしてきました。

 目的地は、桜で有名なようですが小生は 初めての朝倉市 「甘木公園」でした。
 お花見ですから、ちょっとお酒が欲しくなります。そこでJRと甘木鉄道の利用です。

 そんな訳で、車ルートと違い当然駅からウォークの公園により近い「金比羅神社」の石段から
 園内を目指しました。 よって、登場する画像も順序が他の方々とは逆かもしれません。
 お花の具合は、時折り吹く風に花びらが舞っていましたから満開でしょう。
 ルートデータは、駅でのスイッチを入れ忘れ行きの途中スタートとなってしまいました(失敗)。
 
 綺麗、満足の一日でした。 12,000歩。
イメージ 2

イメージ 3    イメージ 4
 ここ甘木の駅ふたつ前は、太刀洗駅 そこにはキリンビール工場があります。
 よって、ここでは地元のビール 「キリンで乾杯」なのです。
イメージ 5    イメージ 6

イメージ 7    イメージ 8

 昭和58年に市制記念で池の周りに植樹された1,000本の桜だそうです。
 樹の年齢は、ちょうど壮年期でしょうか。  庭園のようにも見えます。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12    イメージ 13


 車でいけば、朝倉市役所の先の山側にあり すでに市役所あたりから桜の存在を感じさせてく
 れます。    帰り道街の案内図にあった「甘木本通り商店街」を歩きましたが、残念ながら空き地
 やシャッターの下りている店舗などが多くありました。  何か有効な活用をと願いながら
 「頑張れ 甘木」です。
イメージ 14    イメージ 16

 また、最後になりましたが甘木鉄道甘木駅前ロータリーなどの桜も立派なもので、「甘木公園」の
 桜を存分に期待させてくれるシンボルかもしれません。
イメージ 15

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Trending Articles