Today's FUJIcherry tree H27.4.1
我が家の盆栽風「富士桜」を毎日追いかけています。 今日H.27.4.1 蕾と花が半々ぐらいに開花です。 山桜系なので葉芽もいっぱい、大きくなってきました。 このさくらは、咲いたときは白く散る間際はピンクに変わり楽しめます。 *H27.3.31 *H27.3.30 *H27.3.29 *H27.3.28 *H27.3.27
View ArticleThe seasons of the courtyard H27.4.1
今日H27.4.1 から27年度のスタート。 残念ながら予報どおりの雨。 朝から霧雨・小ぬか雨模様で菜種梅雨とか。 一日中降ったり止んだりを繰り返した福岡市内です。 中庭の四季を定点観察してみます。 どんな変化を見せてくれるでしょうか。 *福岡市内中央方向は、霧のように煙っています。 広場中央の大きな樹木は早くも芽吹きのようです。
View ArticleToday's FUJIcherry tree H27.4.2
我が家の盆栽風「富士桜」を毎日追いかけています。 今日H27.4.2 花が10輪 蕾が13個ほどです。 追記、夕方には16輪まで進みました。 咲いたばかりの白い花 30日に咲いたピンクに変わった花 *H27.4.1 *H27.3.31 *H27.3.30 *H27.3.29 *H27.3.28...
View ArticleProbably I did the last cherry-blossom viewing this year.
今朝H27.4.3から激しい雨を繰り返す福岡市内です。 おまけに時折り強い風や雷鳴まで。 *気象庁レーダーをコピーしました。 いよいよ花散らしの雨となったようです。 花は残っても葉桜に切り替わりそうですね。 さて、そんな菜種梅雨らしくない雨の合間でしたが、昨日だけ晴れ間が広がりました。 そこで、九州エリアでは 多分今年最後であろうお花見をしてきました。 目的地は、桜で有名なようですが小生は...
View ArticleToday's FUJIcherry tree H27.4.3
我が家の盆栽風「富士桜」を毎日追いかけています。 今日H27.4.3 花が16輪 蕾が8個ほどです。 最初に開花したピンクの一輪から、花びらが一片散りました。 夜は室内に入れていましたから、今朝の風雨の影響は受けていません。 今年は、例年になく葉っぱの出が早いように感じます。 いよいよ「富士桜」も満開。最終章のようです。 *H27.4.2 *H27.4.1 *H27.3.31...
View ArticleThe last FUJIcherry tree H27.4.4
我が家の盆栽風「富士桜」を毎日追いかけてきました。 今日H27.4.4 花が23輪 蕾が5個ほどです。 昨日から散り始めましたので満開とし、本日でこの項を最終としましょう。 今年は、例年になくいろいろな桜を追いかけました。 自然に感謝しながら、来年に向けてこの富士桜の樹の手入れをしてやりたいと思います。 覗いていただいた皆さんにも感謝。 *追記 :...
View ArticleGardening materials shop & MUROMI riverside walking
今週はずーっと雨を覚悟していた福岡市内ですが、思ったより前線が南下を大きくしたようで 薄曇から薄日のさす曇りへと、良いほうに変化したようです。 あきらめていたウォーク出動です。 薄い黄砂とPM2.5それに強い北風でしたが、室見川を冬ウォークの様相で。 10,000歩強 です。 途中、無事終わった盆栽風「富士桜」の手入れ用品の手配を含めてホームセンター立ち寄り でした。...
View Article「Japanese Grosbeak=Masked hawfinch」Bird-watching & walking 14,000.
今日H27.4.8は、「真冬並みの一日であった」とか。 東京を中心に関東一円では4月の積雪 特に今週は、体調維持に十分配慮したいものです。 ここ福岡市内も、強く冷たい北風の一日でした。 しかし、昨日同様 前線南下が続く今日はさらに青空に恵まれました。 黄砂やPM2.5を心配しましたが、計測値は下回ったようです。 そこで、昨夕地元TVの気象情報時間に得た野鳥観察に出かけました。 ウォーク...
View ArticleBird-watching in Fukuoka botanical garden.
「福岡植物園」で野鳥観察???。 となりますが、 昨日のまとまった雨が、一転本日H27.4.11(土)天気予報どおり晴れになった福岡市内です。 またまた、地元TVの気象情報時間に得た野鳥情報で出かけました。 まずは、植物園ですから いただいた案内に「ヒスイカズラ」開花二房とあり その確認と 印象深い「八重桜」の画像を。 *珍しい青の豆の鞘のように見えますが、お花の房のようです。...
View ArticleA low pressure is passing North Kyushu.
現在H27.4.14 PM10:30過ぎ、「九州北部を低気圧が通過中」です。 今日はとても変化の激しい一日です。 午前中はまずまずの晴れでしたが、午後に入ると纏まった雨と日差しが交代交代にそして 強い風か吹いたり止んだり 春の嵐とまではいえませんが。 少し冷え込んだりと。 近隣の公園では八重桜が今が盛りと。 豪華さを誇っていました。 *気象庁レーダーをコピーしました。
View ArticleThe seasons of the courtyard H27.4.15
今日H27.4.15 27年度のスタートからはや二週間がたちました。 夕べの低気圧の通過に伴う纏まった雨は今朝まで残りました。 やや悪天候下での広島空港の飛行機事故。 大惨事一歩手前です。 このところの事故に は慎重に慎重にを願わずにはいられません。 中庭の四季を定点観察しています。 午前10時すぎから天候回復のようですが風は強め、日差しが水溜りの波紋を映します。 *...
View ArticleTwo months since then.
今日H27.4.17は、次の予報図のように綺麗な空気の晴れを期待していたのですが、 残念ながら、PM2.5の数値も極端には下がらず 視界見通しも10~15Kmほど。 あまりクリアではなく一日中霞んでいました。 *黄砂予報図 *PM2.5予報図 いずれもコピーしてお借りしました。...
View ArticleTo the greener world
今日H27.4.20は、ちょうど二十四節気の「穀雨」にあたるとか。 穀雨とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春 雨が降る日が多くなります」とあります。 まさに、今日は一日霧雨が続く福岡市内でした。 さらに黄砂や大気汚染を例により予報図で確認してみても、ほとんどない貴重な一日の中の 雨です。...
View Article「Go to the west」walking 14,000。
三日ぶりに晴れの福岡市内です。 風は北寄りの少し強めですが、歩くのには汗押さえになる程度でOKです。 そしてコースはまだ歩いてないところとし、我が家から見える丘陵方向 「西へ」 としました。 しかし、結果後半は完全に被りました(笑)。 黄砂や大気汚染など少々残っているようですが、数値は少なめ視界もまずまずウォークには 問題ないようで気持ちよく歩けました。 14,000歩、約9km でした。...
View ArticleI finally succeeded.
あまりうまくはありませんが、ようやく成功しました。 ISSの飛行軌跡撮影です。 コンデシをCanon PS S120に替えて星空軌跡など取り組みましたが、ISSは捉えていません でした。 今夜は雲のない夜空で、西の空には三日月・金星・すばる(M45 プレアデス 散開星団)とと もにISSが飛行するチャンスとかの福岡市内上空でした。 「H27.4.22(水) PM8:07:00 北西...
View ArticleThe fine weather continues. but
晴天が続く福岡市内ですが、 今日H27.4.23~24,25日と「黄砂」ややや濃い目の「PM2.5」さらには晴れによる強い紫外線 を受けて「光化学オキシダント」の発生などアウトドアには厳しい環境が続く予報でした。 そこで条件が比較的よい昨日は天体観察のほか、二度目の「福岡植物園鳥見」を敢行しま したが、撃沈でした。...
View ArticleHolder
今日H27.4.26は光化学オキシダントの心配はあるものの、久し振りに「黄砂なし」「PM2.5少な め」で視界もクリアな快晴の日曜日。 皆さんお出かけも楽しそうな一日の福岡市内です。 ベランダから望める背振山系もくっきりです。 そんな一日ですが、我が家は残念ながら所用で室内です。 さて、空いた時間の室内ですが、 今日は普段ちょっと不便を感じていた 「ホルダー」作りに専念でした。...
View ArticleIn the present times & Slip off
いまどきこんな感じもあるんですね。 「今の時代 と ずれ」 小生、普段生活情報はTV・新聞・ネット&検索でだいたい済ませ、他は自己判断で物事を 進める方で 週刊誌・月刊誌などの購入はほとんどしません。 しかし、今回は今夏に予定される「ウィンドウズ10」の無償提供に向けた準備として「Windows 7&8.1新品同様 復活術」のタイトルに引きつけられました。 それは先週金曜日の朝刊広告。...
View ArticleFortunate day
今日H27.4.29(水)「昭和の日」は、予報に反して「ありがたい一日」となりました。 昨日までの「PM2.5」の心配も消え、「黄砂なし」でクリアな視界を得た晴天の福岡市内でした。 周囲に広がる山々もくっきりと綺麗です。 こんな日は、めったに訪れません。 もっとも夕方には、夏雲もひろがりましたが・・。 *「黄砂予報図」 コピーさせていただきました。 *「PM2.5大気汚染予報図」...
View ArticleRare
「珍しい」といえます。 「黄砂なし」「PM2.5ほとんどなし」の空気が綺麗で視界良しで、かつ今日H27.4.30の薄晴れも 含めて昨日に続き二日連続は今年初めてかもしれません。 「黄砂なし」「PM2.5ほとんどなし」の空気が綺麗な日は、4月初めに四日間ほどありましたが 残念ながら雨や霧雨の連続の日でした。 今日は、そんな貴重な一日になりました。 よって、健康的にウォークです。...
View Article