Quantcast
Channel: KAGAの横浜日記 (「東京もんの九州福岡日記」の継続編)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

I finally succeeded.

$
0
0

 あまりうまくはありませんが、ようやく成功しました。

 ISSの飛行軌跡撮影です。
 コンデシをCanon PS S120に替えて星空軌跡など取り組みましたが、ISSは捉えていません
 でした。
 今夜は雲のない夜空で、西の空には三日月・金星・すばる(M45 プレアデス 散開星団)とと
 もにISSが飛行するチャンスとかの福岡市内上空でした。 
 「H27.4.22(水) PM8:07:00 北西 仰角12度~PM8:10:30 東 仰角52度  3分30秒」
 勿論、露出時間が長いため三日月にはなりません。すばるは画像で確認できませんが、双
 眼鏡では見ることができました。
 

 コンデジですが、Mモードが使え ISO1000 でF4  30秒の露出が可能でした。
 捉えたのは、いずれも街中の光害を受けますから ISO500, F4, 30秒露出で3回のトライです。
 まあ初めてですから、画像に残ればOKとしました。
 今後はもっと暗い環境で挑戦したいものです。

 以下全ての画像は、飛行軌跡がよく確認できるよう「明るさ」調整をしています。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 なお、撮影にはいる前のテストで、次のISO比較をしてみました。
  光害を含むノイズの多い少ないが感じられます。
 *ISO1000, F4, 30秒露出
イメージ 4
 *ISO800, F4, 30秒露出
イメージ 5
 *ISO500, F4, 30秒露出
イメージ 6 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Trending Articles