昨日H27.5.3(日)は、博多どんたく港まつりの初日でした。
しかし、「どんたくには雨がつきもの」というジンクスがあるようですが、残念ながら本当に当り
のようなまとまった雨と曇りの繰り返しの一日でした。
その雨でも、小生の住む近所にある区役所の演舞台では朝から賑やかにお祭りが進められ
ているようで賑やかな音楽が届きます。
そこで雨の合間をぬってちょっと見学です。
演舞台のほうはやはり雨のせいか見学の方々が少なめ。 そちらは観光や演者ファミリーに
お譲りして、小生の目的は5/3,4とここに展示されているタイトルのものを見学です。
はい、画像のとおり福岡で五台ほどタクシーとして配備された「トヨタMIRAI水素燃料電池自動
車」です。 この車はタクシー会社の業務用の車両とのことですが、パネル仕様のタクシーが
我が街に走り始めました。 乗車ご希望の方は、地下鉄「姪浜」北口のタクシー乗り場が配備
場所のようです。運がければ通常タクシーとして乗れるそうです。ただ、自動ドアは現車構造
上設置できず運転手さんがハイヤー並みに開けてくれるかもしれません。それは乗ってのお楽
しみでしょうか。
今回の見学 外観と室内のみ水素タンクや燃料電池装置は床下のため確認できません。
ただ、出会っただけです。当然といえば当然ですが・・・。
さて、二日目H27.5.4のどんたくは、祈りがとどいたのでしょうか。
一転、朝の霧模様を跳ね飛ばしお昼ごろから五月晴れになりました。
勿論、小生なりの「どんたく」二日目を過ごさせていただきました。
そのUPは、別稿とし続きます。