今日H27.7.19(日)は、天気予報どおり荒れた天気となりました。
午前中は、まずまずの晴れ間でしたが午後南西から北東へと雷雨の繰り返しです。
明日の祝日も今日と同じような予報ですから、晴れ間が見えても安心できない福岡市内です。
ただ雨や雷の被害さえなければ、「黄砂なし」「PM2.5少な目」な空気のなか自然の姿の変化に
は目を見張るものがあります。 人間の勝手でしょうか。
三連休の今日と明日では、いろいろなイベントが各地であるようですから、そんな暢気なことを
いってはいられないでしょう。 すみません。
さて、我が家です。 昨日土曜日の一日だけは、最高の日和でした。
朝方から梅雨や台風の残り雲がどんどん取り払われ安定した一日でした。
13日の東京日帰り所用を除けば、ほとんど家なか所用ばかりで、体が鈍ります。
そこで、JR筑肥線沿いに二駅(姪浜-下山門-今宿)ほど海岸沿いを片道ウォークです。
10,000歩。
海岸の寄せる波は博多湾内であってもまだ余韻を感じさせます。 注意・注意です。
7/7以降、蝉の鳴き声は煩いほど聞きますが、今年初めて木陰に姿を発見です。
過日登った「可也山」やちょうど10年前地震で大きな災害を被った「玄海島」を望みながら。
波にご注意を。
沿線には、アメリカンなバーベキュー店がオープンです。 飲酒運転チェックは厳しくね。
いよいよ最終風景です。
なぜOne-way??? 答えはこれです。
そうJR筑肥線には、鉄道デザイナーで有名な「水戸岡さん」による白い電車が走るようになり
車両数も増えたようです。 これに出会う??乗るのが家人の楽しみのようでもあります。
普通車両て゛すから特別料金はかかりません。 お得からでしょうか。
室内やシートも斬新ですが、先頭および最後尾の床材は、木目が美しく必見です。
また、ドア内部にはKUROが愛嬌を振りまいていますよ。
これはデザイン盗用ではありません。 アップ映像ですから念のため(笑)