いろいろな手続きやら整理等に追われ、記事UPが滞りました。
今夜は、「何日間かの振り返り」です。
早いもので一ヶ月経ちました。 まだまだやることが山積みです。
はかどらないのは、やはり歳のせいでしょう。 それも自分自身で認めて慌てず騒がず「まず
安全」に、というところで納得なのです。
では、本題に。 日にち順にしましょう。
H27.8.22 九州福岡から金沢区に引っ越した3日目、まだまだ整理がつかず夕食も外食としま
した。 嬉しいことに帰り道、花火大会で歓迎なのです。
さて次は、当ブログをはじめ今は周辺の日常生活のための店舗などの調査にネット情報は
欠かせません。 かといって、安くはなっているとはいえ高価なスマホの通信費を存分に賄
える立場いえ歳ではありません。 従来ベースのPCネット環境の構築です。
九州福岡ではプロバイダーランの端末が各部屋に全て設置されていましたが、ここでは電話
端子のみ、この端子にフレッツ光対応のモデム(白)を付けVDSLと光電話に分岐させる方式と
なりました。 やはり機器ごとのアダプターや配線の複雑さはさけられません。
そこでこんな書棚に収めてみました。 黒は室内無線ランのルーターを。
H27.9.10の構築です。 構築祝いは、そうお気に入りの「くじゅう高原」DAR VIDAさんにいただ
いた大吟醸「久住 千羽鶴」(佐藤酒造)で濃厚な日本酒の旨みで酔いしれた次第です。
DAR VIDAさんにここでも感謝です。
おまけ : 約10日間もこの構築が遅れた訳
引越当日を含め二回ほど郵便局の方が封書を届けてくれました。 てっきりオートロックの
ないマンションですから各戸配達と思い込みに勘違い。電話で依頼した各種申込書などが
いっこうに到着しません。 ところが何日かして、自転車置き場の中に集合郵便受けを発見。
配達物がはみ出るほど溜まっていました。 エレベータホールへの動線からは死角となって
いてずっと気がつきませんでした。 (入居時に説明が欲しかった 笑)
そうそう我が自転車PEUGEOT×2は、やはり自転車置き場には置きませんので。
従来どおり室内保管ですから・・・。
笑える「凡ミス」ですが、思い込みが強いといけません。 郵便箱に入らないものを届けてく
れたようです。 「頭は柔軟に」です。
シルバーウィークの二日目、本日H27.9.20横浜金沢区もいいお天気でした。
「横浜海の公園」でも「金沢文庫芸術祭」が開かれました。 家人所用のため一人PEUGEOT
でちょっと覗いてきました。 その様子は明日にでも。
ブログケストの皆さまもよいシルバーウィークをお過ごしください。