今日H28.2.20(土)は予報より早く午前中から雨に。 今夜半から南岸低気圧の北上・発達とともに
風雨も強くなるとのことです。 今日は早めにベランダの植物の避難や車のシートカバー止めの補
強など施して万全です。
それに引き換え、昨日H28.2.19は快晴で南寄りの風にのって気温はぐんぐん上がり15℃にも。
一昨日の新聞にはや三浦海岸の河津桜は、7,8分咲きとの情報に慌てました。 今日の天候が頭に
ありましたから・・・。
はい。そこで急遽、 タイトルの「三浦海岸KITEとお花見」となった次第です。
勿論、お花見ですから京急快特(特急より早い快速特急で正式名称のようです)で約40分弱 KITE
を持っても楽チンなのです。
乗ってびっくり九州福岡の西鉄電車と見紛う社内広告です。
「西鉄柳川」のひな祭り「さげもん飾り」一色でした。 吊り下げ広告の中心の人形は写真ではなく
本物の人形がぶら下がっていました。 懐かしく思わず パチリしました。
最近、電車のつり革まで盗難に合うようですがこの人形も悪戯や盗難に合わないよう祈ります。
到着、すでに駅前の「河津桜」いい感じなのですが、ライトアップの時間も考慮して海岸へ、先に
三浦海岸でのKITEデビューです。
風は南西でやや強めでガスティー ペアの練習にはちょっと向いていませんでした。
やはり海からの北・東系が欲しいところです。 しかし、楽しめました。
ヘリ・KITE・昼間のお月さまといった画像も、
突然でしたがここには乗馬クラブがあるようです。 水際を何頭かが駆け抜けていきました。
さて、一時間強 楽しんだあといよいよ「河津桜」鑑賞です。
京急沿いに「三浦口」方面に「小松ヶ池公園」を目指して約5~600m進むと道路沿いに「桜並木」が
出現します。 後は案内に従って楽しめます。 約1000本とか。
全体規模は大きい方ではないと思いますが、コンパクトゆえお手軽に楽しめました。
「お花見宴会」といったシートを広げる場所は少なそうです。ベンチで持参の「ワイン」などいただき
ました。 いよいよ春本番も間近といった感じです。
お花はほぼ満開に近い9分咲きといったところでしょうか。 今年はうんと早いとの地元の方のお話
です。 満開だと濃いピンクの花の密集して咲くさまは「八重桜」を想像させ濃厚なのです。
明日の日曜日は低気圧の通過後、暖かく晴れる予報散らずに楽しめますように。
KITEの海岸から会場へのルートは図を挟みます。ご確認を。
そうそうここは京急の沿線にそった場所 公園に入るルートの踏線橋では撮り鉄さんが頑張って
います。 真似事を・・・。
西武沿線ではありません。 黄色い「京急快特」。 いいことありそうです。
早速、いいことありました。 「乾杯ーーー」です。
最後に、余禄です。 ここの池にも水鳥のほか「カワセミ君」も住み着いているようです。
四羽ほどの飛翔を見かけ止まり木らしきポイントでは、二羽が夕餉となる捕食を見せましたが、コン
デジのみで証画像です。 欲張り小生ですがさすがに鳥見は準備なしの一日でした。
地元といえる「河津桜」堪能の一日でありました。