贅沢なフィールドに出動です。
となるとKITE???と思われるかもしれませんが、今日H28.5.24は違います。
当ブログゲストでKITEお仲間のルートでいつも紹介される「立葵」の咲くシーサイドライン高架下を通り
「野島公園」の「旧伊藤博文金沢別邸」前の海フィールドです。
今シーズン三回目の出動は、我が家の新記録でもあります。
ここのフィールドほど贅沢なそう「潮干狩り」はほかにはないかもしれません。
①我が家からPEUGEOT✖2で、20分ほどでいける場所 (渋滞を気にしなくてすみますね)
②伊藤博文公が好んだ風景を前に、磯遊びが堪能できる。
(特に、冬は海苔養殖のシビが設置されるほど磯土壌環境がよいようです)
③磯遊び後の手足が洗える設備がある。
④当然ですがトイレの設置がある。
⑤いずれの利用も無料です。
今月二度目の大潮が過ぎたウィークデイの今日ですが、ご覧のとおりの人出です。
水に浸かっての貝掘りは大きいのが取れることでしょう。 小生たちはちょっと無理です。
しかし、二人分の恵みとしては十分な成果でした。
今日の干潮潮高 最低時刻12時14分ごろお暇です。
さて、明日から美味しい「アサリ・・・」が食卓へでしょう。 これまた楽しみです。
おまけは、こんな船で優雅な方も や、常留する「オナガ」をまたまた見かけたりでした。