In green
先週の話題です。 5/10,11は、山梨石和へと前述のとおりでした。 それも風雨の中を。 明けてH28.5.12は台風一過のように、快晴。 そして空気もクリアな一日となりました。 となれば、我が「おむすび君」を慰労して清掃。 激しく雨をうけましたが雨漏りひとつなかったことが確認でき一安心とともに、フルオープンにして 幌および室内の虫干しを完了しました。 その後、近くの公園の緑の中へ...
View ArticleA strategy is necessary
久々に天体ものです。 昨夜部分的に少し薄雲がたなびいた感はありましたが、挑戦してみました。 結果失敗です。 月末のチャンスには、改めて作戦が必要なようです。 今回は、お月さまではなく火星の話題です。 今月末、火星は地球に最接近するとのことで今明るく輝いています。 昨夜ベランダからCOOLPIX P510の42倍ズーム(約1000mm相当)で三脚狙いしてみました。...
View ArticleSlope
昨日H28.5.15もよいお天気でした。 所用で街中へ、その後空いた時間で街中ウォーク。 場所は市内中心部の「野毛山」。 公園と動物園があります。 ここの動物園は何故か無料 大勢の家族連れで賑わっていました。 また、公園の一部は横浜近代水道の歴史ある配水場とか。 この一帯も横浜を代表する坂道です。 なぜか長崎を思い出しました。
View ArticleUpgrading
このところ一段とWin.10へのグレードアップについての通告PRが画面によく登場します。 ブログゲストの皆さまは、いかが対処されておられるのでしょう。 小生ずっと、電力自由化のCMではありませんが「意気地なし」といわれそうな「様子見」と決め込んで きました。 が、7月の無料配布期限内にはアップをと考えていましたので、本日H28.5.18少し繰り上げ ですがトライしてみました。...
View ArticleWalking in KAMAKURA HASE
一昨日・昨日から晴れても北寄りの風がしっかりあるためか、天気予報で伝えているような夏日には 届かない金沢区周辺です。 所用のほとんどなかった昨日H28.5.19。 メジャーな観光処をウォークしました。 *メーンは、ここを中心の歩きです。 「鎌倉文学館」ほか長谷周辺。 家人はバラ目標とか。 .*ルートは図の通り、江ノ電「由比ガ浜」スタートのJR「鎌倉」駅ゴールでした。...
View ArticleCover effect
smartの「カバー効果」の英訳のつもりですが・・・。 その効果が本日H28.5.21確認できました。 所用のため隣の磯子区に出かけようと「おにぎり君」の駐車位置にでると、ご覧のとおりの大きな 痕跡です。 きっと公園の汽水池等に常留する水鳥たちの落とし物でしょうか。 どうも駐車位置の上空が飛翔ルートにあたるようです。 以前も飛翔状態は見かけましたから。...
View ArticleWaxing and waning of the moon 14.3
今しがた通り雨のあった金沢区周辺です。 そのためか空は冴えわたり月が煌々としています。(H28.5.21 PM11ごろ) 「月齢14.3」ですが満月は、
View ArticleGood wind 4m/s
昨日に引き続き本日H28.5.22も好天の横浜です。 昨日は残念ながら所用のためKITE出動はありませんでした。 今日は東北東の風3m/sの良風予報に満を持して「横浜 海の公園」に出動です。 それもペアとして久々に。 午後3時半到着。 良風は4m/sと格が上がりました。 磯遊び・潮干狩りなど行楽の方々の引き上げ状況を確認しながらフライト開始です。 当然、お仲間のnaknakanakaさんも登場...
View ArticleOrdering
このところKITE出動すると、嬉しいことに必ず強力なお仲間nakanakanakaさんの登場 さらには新たな お仲間にもお会いする機会が多くなりました。 そうなれば、いやがうえにもKITE熱が上がります。 そこで前出ですが、画像の補修部材の発注ほか新型機1機を本日H28.5.23注文です。 さて、新機材は??? そしていつ入荷??? これまた楽しみが増えます。...
View ArticleThe third
贅沢なフィールドに出動です。 となるとKITE???と思われるかもしれませんが、今日H28.5.24は違います。 当ブログゲストでKITEお仲間のルートでいつも紹介される「立葵」の咲くシーサイドライン高架下を通り 「野島公園」の「旧伊藤博文金沢別邸」前の海フィールドです。 今シーズン三回目の出動は、我が家の新記録でもあります。...
View ArticleLong-awaited thing
「待望のもの」が届きました。 そうです。 過日のタイトル「Ordering」に記したものです。 なかでも新機種は、イメージ画像のとおり R-SKY の「NFX-Ny-ES (UL仕様)」です。 ペアバレー用のBB-1より、やや小型でリーディングエッジは一本ものです。 これで初心にかえり「トリック」に挑戦してみようと思います。...
View ArticleOutlet Walking
今日H28.5.28は、比較的涼しい一日となった金沢区です。 残念ながら午後は家なか所用で、足止めです。 そこでできること。を、午前中に。 タイトルは、アウトレットモールへのウォークではありません。 ここ横浜金沢区には、シーサイドラインの東側 東京湾寄りに卸業団地が広がっています。月一回 アウトレットセールが開催されます。...
View ArticleCheck & Flight
昨日の天候とは違い、今日H28.5.29は予報通りの晴れ夕方の風 南4m/sを確認してペアで 出動です。 午後3時半 「海の公園」着。 いつものPEUGEOT✖2です。 すでにシーパラ入口方面でクワッドのフライトを確認しつつ、準備を始めます。 クワッドの絵柄が個性的 きっと犬好きの方でしょうか。 「ダックスフント」とみました。 ご挨拶をのちほどと考える間もなく、ご先方から頂戴しました。...
View ArticleThe rainy season ???
今日(H28.6.1)から六月 梅雨のシーズンのはずですが、 気象予報士の方々の話では、例年より遅れる見通しになったとのこと。 日々の生活には好ましいところですが、田植えをはじめ農作物にはまたまた影響がでるのではと 心配になります。 梅雨のシーズンを象徴する「紫陽花」のしっとりとした色合いを期待し鎌倉などのお寺さん情報を 収集していたのですが、ちょっと期待外れの六月スタートとなりました。...
View ArticleIronically
タイトル「皮肉なこと」とは。 昨夜H28.6.1 ちょうどブログUP作業のころ突然の通過雨がありましたが、その後は北海道付近を 通過する寒冷渦となる低気圧が作用し強い北風によるものか 急速に天気は回復したようです。 深夜前には南の空に、31日の最接近を過ごした火星ほか土星・さそり座のアンタレスが輝いていま した。...
View ArticleMain actor
梅雨の時期を全く感じさせない一日でした。 空気は比較的クリアで乾いたもの、風も冷たく爽やかなものでした。 久しぶりに近隣の「富岡総合公園」をウォークしました。 緑は鮮やかで益々色濃くなってきています。 木陰ではお母さんと子供たちの憩いの姿も爽やかで す。 そして、どこも今の時期の主役は「紫陽花」ですね。
View ArticleSynchronize
今日H28.6.4はまずまずの晴れでしたが、南南西の爆風(平均6~7m/s)でした。 折角の土曜日でしたが、KITE系は諦めざるをえません。 さて、そんな週末ですが、昨夜H28.6.3(金)も 南寄りの風が強すぎでした。 そうタイトル「シンクロ」のイベント鑑賞でした。 音楽とKITEの「シンクロ」というペアバレーとは違い ます。 前置きが長くなりましたが、答えは音楽と花火の「シンクロ」イベント...
View ArticleRide & Walk
関東甲信越は、昨日H28.6.6梅雨入りしたそうです。 今日はどきどき小雨がぱらつく程度で曇りの横浜金沢区です。 昨日は雨なしの曇りで、ときどき日が差すほどであまり梅雨入りを感じさせませんでした。 そんな昨日、隣の用地に新築新装なった金沢区役所への所用が・・・。 ここは消防署も併設されていて綺麗になりました。...
View ArticleFriendly shower
今日H28.6.9の雨は、ご近所の紫陽花にも梅雨らしい慈雨といえそうです。 どの花も、彩よく咲き誇っていました。 そんな雨ですが、この時期 気を配るのは露駐の「おにぎり君]です。 しっかりキャンプタープを使ったシートで守ってはありますが、昨日のような梅雨の晴れ間にはタープ と幌の天日干しや電動オープン機能維持のためオープン走行もメンテナンスのため必要です。...
View ArticleBAKKIII・・・
はい、タイトルのような英訳はありませんね。 実は、「バキッ・・・」なのです。 前述タイトル「Ride & Walk」で八景島からの帰り 駐輪からPEUGEOT✖2を引き出す時、やっちゃ いました。 家人のテールランプを引っ掛け、ホルダーネックを折損です。 そこで急遽 KITE補修で使ったボンド類を駆使しかつ補強布も入れて修理してみました。 次回の折損は、修理不能でしょう。...
View Article