ここ何日か晴れたり曇りや小雨の日が繰り返す福岡市内です。
今日H26.1.29は、晴。昨日は朝晴間 曇り時々夕方小雨。 一昨日は無風の
快晴 といった具合です。
一昨日の話題になりますが、ばたばたしていて今日になりました。
過日「ペアPEUGEOTサイクル」の書庫に記しました新しいサイクルコンピュー
タの試験データを取るため「室見川緑道」にサイクルポタに出かけました。
折角のポタですから、勿論鳥見用の双眼鏡とデジカメ(今回は充電忘れはあ
りません 笑)を持参です。
この日のポイントは、これも昨年暮れに「カワセミ君ベースが河川内堆積土砂
の取り除き工事が始まりました。 近年の異常降雨気象を受けて災害防止の
ためやむを得ない工事です。」と記載しましたのでその場所の確認としました。
やはり、想像したとおり最初は鳥影や鳴き声もほとんどありません。
一応、サイコンのデータ収集は一段落。
少し腰を落ち着けて観察に切り替えました。時間も経ち帰り間際に川際では
なく土手方向の桜の樹に「コゲラ」「シジュウカラ」「モズ」が春らしい陽気に出
現です。
さらにさらに帰り出し途中で、ななんと「室見川カワセミ君」の出現。。
暮れの大々的な河川工事にほぼ諦めかけていた、この工事にもめげず住み
着いていてくれたようです。
この工事の理由をまるで知っていたかのような振る舞いでした(まことに人間
勝手な言い方ですが) なにはともあれ「カワセミ君」に感謝です。
ところでサイコンデータは、???。 別途UP予定とします。
ここまではノートリミングで、後の2枚はトリミングしてみました。
ううーん。今回は諦めずねばったかいがありました。
さあ、次回はどうでしょう(笑)。