昨日7月1日 九州福岡の菩提寺社寺による関東の行事があり久々に銀座へ。
ここ横浜金沢区から銀座までは、京急の都営地下鉄相互乗り入れのため途中一か所『快速特急』
への同ホーム乗り継ぎはあるものの50分ほどで届きます。 便利で早いものです。
この日の東京は荒れたにわか雨があったようで、会場の築地までもう一本乗り換えましたが・・。
会場は今話題の「築地市場」の反対側 『築地本願寺』を訪ねました。
近くの市場には何度も足を踏みいれていましたが、『築地本願寺』の社殿へはなかなか入れていま
せんでした。
京都西本願寺の別院としては、古代インド仏教様式の珍しいたたずまいです。
関東大震災での焼失後、昭和9年の再建だそうです。
堂内には、数多くの動物??たちのレリーフや本堂入り口真上のには立派なパイプオルガンも・・。
さてさて、帰りは折角の銀座です。
今度は最新の建物の場所へ。
銀座四丁目の交差点からはいつもの日本橋方向ではなく、新橋方向への歩行客が大勢です。
そう『ギンザシックス』。 入るときから警備員の整理が・・・。
残念ながらお目当てのお店の出店はなく、そうそうに他の場所に移動です(笑)。
中の移動だけで疲れます。