知りませんでした。
ジビエとは、家畜ではなく狩猟で得た野生の鳥獣をさし、ヨーロッパでは食卓の
花形だそうです。 そうそう「しし鍋」「もみじ鍋」「ぼたん鍋」「鴨鍋」は知ってい
ますが、こういったものもジビエ料理といえるのだそうです。
ならばちょっと理解が!
で、 本日は「くまもとジビエ料理モニター試食会in福岡」へ
会場は福岡天神「西鉄ソラリアホテル」でしたが、開催・食材は全て熊本産との
ことでしたのでカテゴリは「熊本県」に。
熊本県のホテル・レストラン等調理人のジビエ研究会の主催で、ソラリアホテル
総料理長以下が調理のコースを、優しい金額でいただきました。
勿論、コースに相応しい熊本ワインもソムリエの解説付きでたっぷり試飲できま
した。 PM0時からの2時間でしたが夕食はパスするほど満腹です。
ところでこれらの食材ですが、近年里山にでて農作物被害が多い猪・鹿などの
有効活用ということで九州各地で対策が進められている一環のようです。
ただ、このよしあしはいろいろ意見の異なる方々もいることと思います。
残念ながら現在のところ、さらにこれを越える良対策も見当たらず試行錯誤が
続くことでしょう。
個々の意見は異なっても、白の「デラウェア」赤の「マスカットベリーA樽熟成
2011」の「熊本ワイン」はなかなかの絶品でした。
なお、現在福岡県では、
平成26年2月7日(金曜日)から同月23日(日曜日)までの17日間。
「ふくおかジビエフェア」が開催されています。
興味をもたれた方は、次の県のアドレスでご確認を。