Quantcast
Channel: KAGAの横浜日記 (「東京もんの九州福岡日記」の継続編)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

"SAKAIGAWA Retarding basins"

$
0
0

 このところ日本海側ほか九州まで厳しい寒さの初冬を迎えているようですが、ここ関東南部は快晴
 を含む晴天日が続きます。 

 このところ家に籠りがちだった家人から昨日H29.12.5 「鳥見&ウォーキング」の提案が。
 午後南西の風が出る予報ではあるものの快晴かつ気温も高め、所用を横においてお付き合いの
 腰を・・・。
 
 さて、折角の好天。 近隣の公園ではなく。
 地域情報誌で仕入れた3つの遊水池をもつ 『境川遊水池公園』 を初めて目指すことに。
 実は、東京と神奈川の県境を流れる「境川」は承知していましたが、遊水池は知りませんでした。
 早速web確認して出発です。  京急3駅先の「上大岡」で市営地下鉄に乗り換えれは終点の「湘南
 台駅」が最寄り駅。 1時間もかからず手ごろな場所。
 このエリアには「太平洋岸自転車道」につながるサイクルロードも並行しているせいでしょうかチャリ
 ダーさんの休憩ポイントともなっていました。

 お目当ての鳥の成果は「バン」「カモ」「サギ」「ウ」等は別にして、このところあまり見なくなっていた
 「モズ」そしておなじみの「ハマシギ」程度でしたが、ウォークはみっちり10,00歩を達成。
 ルート図は、こちらで http://www.cateyeatlas.com/trip/detail/2124913/

 まだまだハードな運動は無理な家人ですが、平たんなウォークには少しづつ自信をつけているよ
 うです。 ペアKITEができるくらい体調回復を期待したいものです。


 *「境川」と「遊水池」にかかる『鷺舞橋』ですが、主柱が斜めでユニークなつり橋の形です。
  野鳥の鷺のイメージのようとのことですが、小生にはKITEにみえます・・・??
イメージ 1

 快晴の空の風景にある遠くの高い建物は??? 
イメージ 2
 下画像、左の建物ですが。 小生若かりし頃 オープンしていた「横浜ドリームランド」の遺された
 もののようです。 今は『俣野公園』の一角となっているとのこと。
 昔懐かしいものを見ました。 近くに行ってみたいものです。 右は遊水池公園ビジターセンター。
イメージ 3

 午後はやっぱり風が出ました。 南西の風で冷え込みはあまりありませんが・・。
 木の葉散らしの葉っぱ吹雪といったところでしょうか。 本格冬へまた一歩です。
イメージ 4



 あとは、自然の中を歩きます。
イメージ 5   イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8    イメージ 9

 運動広場は有料とあります。 周遊通路は通り抜けられます。
 周遊通路でのKITEは、どうなんでしょう。 確認するのを忘れました。
イメージ 10

イメージ 11




 さて、今回の「モズ」と「ハマシギ」は、
イメージ 13

イメージ 12


イメージ 14

イメージ 15




 今回のおまけは、
 こんなポスターを見つけました。 今話題沸騰ですが、ここの開催のころにはどんな状況になってい
 るのでしょうか。  もっと純粋に大相撲を楽しめるようになって欲しいものです。 心配です。
 福岡にいたころはお手伝いもさせていただきましたが、今回の九州場所はあまりいい印象は残りま
 せん。
イメージ 16

イメージ 17

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Trending Articles