タイトル「皮肉なこと」とは。
昨夜H28.6.1 ちょうどブログUP作業のころ突然の通過雨がありましたが、その後は北海道付近を
通過する寒冷渦となる低気圧が作用し強い北風によるものか 急速に天気は回復したようです。
深夜前には南の空に、31日の最接近を過ごした火星ほか土星・さそり座のアンタレスが輝いていま
した。 これがH28.5.31の天気であればと、天候はときとして思った通りにはならず皮肉な変化を示
します。
そこで、改めて我が家の手持ち機材をベランダに持ち出し画像取得の再挑戦です。
ただ、ベランダでは光害や昨夜は風が強く機材の揺れなどあり満足ではありませんが、
結果、前回よりやや「らしき」ものを取得です。
まず、こんな状況です。
まず、火星ですが単独の画像にすると手持ちの機材レベルでは普通の星にしか映りませんね。
特徴までは捉えきりません。
さて、期待の土星です。 野鳥観察用のフィールドスコープに75倍接眼レンズをつけると土星の輪
が目視できました。
で、画像ですが。 そのスコープの画像をデジカメとのコリメート法で撮影してみました。
やはり、シャープな画像は得られませんが どうにか土星が確認できるものは補足できました。
ちなみに、40倍接眼レンズではシャープですが、土星の輪は確認できず楕円形のみですね。
これが75倍接眼レンズのです。 よって、人間の眼の優秀さを再確認させられた次第です。
そして、明日の計画は??? 逗子のイベント狙いですが・・・どうなるでしょう。
天気は、今日H28.6.2と同様 晴れてよさそうです。
心配な黄砂や大気汚染も少なめ、風は南南西4~6mとやや強 でしょうか。
H28.6.3 黄砂予報のコピーです。 PM2.5大気汚染予報コピーです。