11年間に亘り親しんできたオープン機能の車から今月(6月)いっぱいで『卒業』することとしました。
九州福岡ではメルセデスSLK320を9年間、そしてここ横浜ではsmartカブリオを2年間 乗り継いで
きましたが、いよいよオープン走行を卒業します。
11年に亘り十分オープン走行を満喫しましたので。 手放すことに。
きっかけは、今月smart「オニギリ君」のキャンバストップが電動でオープンにした後、閉まらず立ち
往生状態となりました。 取扱説明書を見ても、SLK320のように手動応急処置がないことが判明
これでは修理しても再発時に梅雨や夏の突然の雨への対応ができない心配なことが判明しました。
現在、横浜金沢区の生活では車を必要とする機会は 一週間に一度あるかないかの使用頻度にな
っていましたからsmart「オニギリ君」も十分力を発揮しきれてなかった面もあるでしょう。
それではもったいなく可哀そう。 次のステージで残った力を発揮してもらうことにしました。
よって、当面車のない生活を経験してみることに。 (いえいえ免許証の返納ではありません 笑)
運転資格はもう少し先まで。
所用の足は・・・・???と当然なるのですが、そこは進化する社会です。
別途手配中のものを別の機会に。