大方の皆さまは大晦日・元日・三が日での初詣をおすましのことと思います。
我が家は少し混雑を避け、昨日H30.1.4 地元社寺を目指しました。
折角ですから運動を兼ねて、『横浜金澤七福神』巡りの一角をと二社へ。 ウォークです。
まず「布袋尊」の「長昌寺」さんです。 こちらは一度訪ねてこのブログにも登場していますね。
そう直木賞のタイトル者 直木三十五さんの菩提寺でもあります。
直木賞フアンの参拝は一年を通してでしょう。
次は、少し戻って『恵比寿尊」のいつも初詣の『富岡八幡宮』さん 勿論、前にも登場です。
「うっ」とお思いの方もいらっしゃるはず。 昨年 東京深川の事件のあった社名と同じですからね。
といってもこちらは地元の方々に根付いたご安泰の社です。
ここは鯛を抱える尊だけに、おみくじも「鯛みくじ」となります。
準備してある釣り糸をたれて「おみくじ」を釣り上げます。 結果は・・・???
この日は、七社のち二社のみに。 ウォークは軽めの6,000歩。
今回のウォークルート図は、こちら http://www.cateyeatlas.com/trip/detail/2154023/
残る五社は「金沢文庫」「金沢八景」に集中しています。
なるべく早く別の日に参拝することにしましょう。
気持ちの良い一日でした。 そして本日は久々の曇り、室内での所用をこなします。
そうそう折角のお誘いにもかかわらず強風予報で見送ったKITEの初フライトいつになるのでしょう
か。 天気予報とにらめっこの最中です。