"No.1 FUJI No.2 HAWK No.3 EGGPLANT"
『一富士 二鷹 三茄』 というと、そう今宵見る夢 『初夢』とつながる言葉です。 その前に、我が家ではファミリー集合の小さな新年会。 そしてそしてその前に、周辺を散策し富士山の見える場所を。 「柴シーサイドファーム」に隣接する団地上部でくっきりと大きく見える富士山確認です。 元日そして今日H30.1.2も穏やかな快晴が続いています。...
View Article"Hide-and-seek"
早いもので「お正月三が日」も過ぎ仕事始めですね。 北朝鮮や相撲界などを除けば穏やかなお正月となったのでしょうか。 さて、お祝い事をひかえた我が家でしたが、それでも友達の一部から賀状も舞い込みます。 その賀状の一部に『かくれんぼ』するものがあると話題らしい??? そこで探してみました。 印刷賀状のうち『干支の犬と富士山』をデザインしたもののなかにありました。 まず一つは、 犬の肉球の上...
View Article" NI / SHICHIFUKUJIN " Walk
大方の皆さまは大晦日・元日・三が日での初詣をおすましのことと思います。 我が家は少し混雑を避け、昨日H30.1.4 地元社寺を目指しました。 折角ですから運動を兼ねて、『横浜金澤七福神』巡りの一角をと二社へ。 ウォークです。 まず「布袋尊」の「長昌寺」さんです。 こちらは一度訪ねてこのブログにも登場していますね。...
View Article" GO / SHICHIFUKUJIN+1 " Walk
先日の『横浜金澤七福神』ウォークで残った社寺の参拝機会は意外にも早く訪れました。 風もなく穏やかに晴れた三連休の昨日 所用も入らず続きを・・・。 昨日H29.1.6の計画では年齢も考え、効率のよいウォークルートから外れる一社はさらに別の機会 でと考えての出発でした。 歩き過ぎも健康議論に登場します。 ところが・・・・。 思わぬ好天の持続や途中の昼食に気を良くした結果が次のルート図に現れていま...
View ArticleFirst flight in this year
快晴かつ東北東or北東の風 2~3m/s。 これは当然出動でしょう。 お正月休みの中で一番のカイト日和となった一昨日H30.1.7。 定番フィールド『横浜海の公園』での初フライトです。 いつもの浜辺の両端は、子供連れファミリーの凧揚げ大会状態となっていました。 さすがのお正月風景です、KITEフライヤーとしてはとても嬉しく思います。...
View ArticleRetro
今週も日本海側は、北海道から九州に至るまで厳しい寒波に襲われています。 有難いことに、ここ横浜は月曜~火曜日にかけての風雨を除けば、快晴を含む好天で気温は低い ままではありますが たっぷりの日差しの有難みを味わっている数日です。 今週の月曜日。 なんだかとても残念で可哀そうな成人式となってしまいましたね。...
View ArticleMid-January
早いものでもう一月中旬となりました。 有難いことに今日もここ横浜金沢区は一日快晴。 気温は低くても日差しはタップリ。 それに加えて風も北東4~2m/sと恵まれれば、当然 足は『海の公園』へと向かいます。 昨日浜辺で開かれた『どんど焼き』のあともしっかり整備されて、フィールドは申し分ありません。 今日H30.1.14もお子様連れのファミリーシングルカイトが、ここかしこに見られます。...
View Article" Bullfinch "
本日 9日振りの雨となった横浜金沢区です。 このところ乾燥続きでインフルエンザの警報も出ているくらいでしたが、「いいお湿り」と言えそうです。 ただ、気温は昨日に続き15℃と暖かいのですが、南南西の風が8m/sと強く夜に向けてさらに強くな るそうですから注意が必要です。 さて、天候が変化する前の昨日H30.1.16。 日差しもタップリな快晴と穏やかな風。...
View ArticlePottering on the seaside
昨日も今日も引き続きの晴天予報に期待していたのですが、期待に反して曇りときどき晴れ間程度 のこれぞ真冬のという日々です。 そんな昨日H30.1.19、 所用 いえこの日は運転免許の更新手続きのため近くの教習所へ。 まあ3kmちょっと八景島方面のところでもあり、やっぱりPEUGEOTを引っ張りだします。 九州福岡以来 手入れをしていなかった小生使用のものは今月 チェーンリングとリングカバーを外...
View ArticleHeavy snow warning
関東都心部の積雪は、四年振りとか・・・。 横浜金沢区の予報では午後から小雨、雪になっても夕方から程度でしたが・・・なんとお昼頃から雪 が舞いはじめ1~2時間で積雪状態になりました。 このまま降り続けば、通勤・通学など交通機関に大きな影響が出そうです。 是非お気をつけて。 現在、横浜には『大雪警報』が出ています。 激しさは、「動画」で確認を。
View ArticleSnow covered
積雪の後遺症のニュースの中、またまたメジャーなスキー場での噴火事故が飛び込んできました。 被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 登山シーズン中の御嶽山噴火と同様、自然猛威の予知の困難を思い知らされます。 もっともっと、"人間は謙虚になれ" ということでしょうか。 難しい問題です。 昨夜H30.1.22 夜半まで続いた降雪に、白銀の世界が広がりました。 また、落葉で丸裸だった樹木は...
View ArticleCold and warmth
大雪は引き続き日本海側で心配が続いています。 ここ横浜を含む南関東は、雪の心配はなくなって快晴となりましたが記録的な寒さは居座ったまま。 これは横浜にかぎったことではないようですが・・・。 それでも太陽の日差しがタップリある分、室内では日差しの力強さを感じるのは一歩一歩と春へ向 かっていることを示しているようです。 有難いものです。 我が家のベランダでも、今朝(H30.1.25)...
View ArticleRemaining snow
H30.1.14以来 KITE出動のない小生です。 先週は、土日とも夕刻にならないと風の期待ができなかったこと。 今週昨日H30.1.27は、風はあるものの「風向きがいまいち」と伸ばし伸ばしです。 というのも、本心は今回の長期に居座る寒波のせいかもしれません。 家人の体調管理に加え小生の風邪や警報が出ているインフルエンザを抱え込んでは、身動きが...
View ArticleUnfortunately the day
H30.1.31 早いもので一月も最終日です。 寒さは引き続きですが、今日は朝から快晴に近い晴れ。 風は北2m/sのち東1m/sと微風で日差しはたっぷり、 木々の蕾は春への歩みを確実に進めている ようです。 日向にいれば暖房いらずというところの横浜金沢区です。 所用で隣の駅「能見台」までウォークでした。 ルート図は、往路のみ...
View ArticleMiracle happened "Super blue blood moon"
諦めかけていた昨夜H30.1.31の天体ショー なんとなんと月食の始まる時間には晴れました。 そこでタイトルの『奇跡は起きた』的なものに・・・。 今まで逆に皆既日食など逃してきましたからね。 昨日の天気予報では、18時ごろから曇りに転じどんどん雲が増えるものと想像していましたが・・・ *18時45分ごろ東の空を見上げると、こんな感じ。 薄い雲のカーテン越しにお月さまがありました。...
View ArticleSuccesses and failures
『成功と失敗』 ??? と、いっても観葉植物の冬越しの結果です。 まずは、『失敗』から 前出ではありますが、やっぱり「シクラメン」花芽がでません。 出てくるのは立派な葉っぱばかり、定期的な液肥と日光には十分あたっていますが・・・。 これは、きっと「大事にしすぎ」ではと考えています。 では「適度ないじめ方は?」と思うのですが方法 が思い当りません。 どうしたものかと悩む日々です。...
View ArticlePreparation for the spring
日本海側 特に北陸福井は記録的な豪雪に見舞われているよう。 生活のすべてを遮断されそうな状況に見えます。 早い天候回復を祈ります。 半面、低気温ではあるものの日差しに恵まれる太平洋側南関東ですが、お日様のある環境はあり がたいものです。 普段のことであっても感謝の日々です。 そんな環境にありながらも、このところ、空気の乾燥、風邪やインフルエンザの警報と留意すべきこ...
View ArticleBirdwatching Walk in "MAIOKA park&hometown forest"
家人の体調管理にウォークは欠かせません。 しかし、自宅周辺ばかりではマンネリ化します。 そんなときは天候と相談しながらですが、「鳥見ウォーク」を取り入れます。 選択のフィールドは、当ブログにお立ち寄りいただくゲストさんの記事などを参考にさせていただき ます。 今回は、昨日H30.2.9 『舞岡公園』を目指しました。 珍しい「アリスイ」なども出るようですが。...
View ArticleKite flying for the first time in four weeks
気温15℃、南南西の風3~4m/s、一昨夜来の纏まった雨も未明に止み 晴れとなった昨日H30.2.11 当然出動準備でしょう。 四週間振りになります。 勿論、「横浜海の公園」フィールドを目指します。 ただ往復はいつものPEUGEOTでは大汗をかきか えって風邪をひきそうなのでこちらも久々「横浜シーサイドライン」利用としました。...
View ArticleDaily weather
昨日H30.2.15は、北東の風であっても12.2℃まで上がった横浜金沢区です。 しかし今日H30.2.16の午前中は雲も多く6℃台。 冬雲が流れ午後は晴れましたが、気温は上がらず8℃台。 まだまだ三寒四温のたとえとはいかず、『日替わりの天候』が続きます。 気になるこの土日の天候です。 明日は気温は13℃、西南西の風6m/s そして日曜日は低めの9℃、風は静穏の予報。...
View Article