「古都ウォーク 第二日」 11,000歩
今回は、京都所用の空き時間をたっぷり使っての歩きです。 二日目H26.11.7は、折角の秋です。 京都では紅葉の進みの一番速いと いわれる そう、「高雄」の山に入りました。 「神護寺」の紅葉を目指します。 といっても、市内から歩けるものではありません。 ここはJR西日本バスの「高雄・京北 線」で約50~60分かかり、一時間に2or3本と若干の不便さを感じます。他にも市バスも...
View Article「古都ウォーク 第三日」 13,000歩
いよいよ最終日のウォークです。 帰りの新幹線の時刻に合わせてコースを選択です。 当初、金閣寺等を候補としましたが、 紅葉との組み合わせで変化が楽しめそうな そう、「大徳寺 高桐院」としました。 バスでの訪院も考えましたが、それではウォークになりません。 ここはあえて 初めての 「京都地下鉄」利用です。 帰りには「錦市場」を覗きます。 まず、京都駅から「北大路」まで地下鉄で...
View ArticleToday`s Weather
H26.11.12 午前中 弱い雨とともに前線が南下していきました。 寒気がはいるようです、しかし、急激な回復はありません。 夕方から北寄りの風がでて、冷え込むように。 明日は冬の入り口のようです。 *clouds hole
View ArticleThe average windspeed of today
「10~5m/s」 wind direction 「West」・・・・・・「Very Cold」 in FUKUOKA City *黄砂の予報図コピーです。 *大気汚染の予報図コピーです。 薄い黄砂が舞ったようですが、強い西風に大気汚染と同様飛ばされたのか、比較的視 野のきく一日でした。...
View ArticleAfterlight 「残照」
「残照」の英訳を見ると、こう出て来ました。 なんだか情緒がありませんね。 やはり漢字には、目から形で訴える力もありそうです。 七五三祝いの本日H26.11.15の福岡市内は、薄い黄砂や大気汚染が相変らず残るよう ですが、大きく視界に影響するほどなく午後からは穏やかな快晴が続きました。 穏やかな土曜日です、久し振りに「西南の杜湖畔公園」に鳥見としてでかけましたが、...
View Articleお聴きになりましたか? 「A Singing Comet」
「欧州宇宙機関(ESA)は15日、史上初めて彗星(すいせい)に着地した探査機「ロゼッタ」 の小型着陸機「フィラエ」の内蔵電池が切れて休眠状態に入った」とのニュース。 とても、残念ですね。 「フィラエ」が太陽のあたらない場所に降下したためらしい。 うーーん、ここにも太陽の恩恵が必要なんですね。 さて話題は、そのひとつ前のニュース。...
View ArticleChange
変化はあるのでしょうか。 ここ福岡市は、任期満了に伴う「市長選挙」が本日H26.11.16行われています。 現市長も出馬していますが、他の方に大きく変わることはあるのでしょうか。 それとも、・・・??? さて、本日の夕方 一日続いた薄晴れの天気を大きく変えるのでしょうか。 西から黒い雲の集団が押し寄せてきました。 明日の天気は、大きくかわるのでしょうか。 それとも・・・???
View ArticleBlue rain
今朝H26.11.17は、雨のスタート。 今は、曇りから少し日差しもみえるようになった福岡市内です。 ベランダでは、「タスマニアンビオラ」の秋咲きがピークを迎えています。 霜注意報も聞かれるようになりましたから、そろそろ冬仕度ですね。 *Blue rain 西から天候回復のようですが、残念ながら薄い黄砂や大気汚染を連れてきそうです。 経済大国となった中国 もっともっと環境対策に取り組まなくては。...
View ArticleLimit
限界です。 カメラの話ですが限界です。 昨夜H26.11.17は、しし座流星群とおうし座流星群の観測チャンスでしたが、福岡市内は 薄い雲がかかり観察には残念な天候でした。 「soramado」の五島からのyoutube中継の 録画部分で一個見させていただきました。 さて、今日は晴れの一日となりました。 そういえば、寒くなり始めてから「室見川」の「カワ セミ君」を確認していません。...
View ArticleBurnig
「山燃ゆる」といいたいところですが、「燃ゆ」も一般的な辞書にはでてきません。 「燃やす」も「焼く」も、Burnとなります。 やはり、ここは情緒を大切にしたいですね。 今日H26.11.19は、黄砂もなくなり徐々に大気汚染も薄まりつつあるようで一日好天に恵 まれ今朝は冷え込みました。 明日も好天が望めそうな福岡市内です。 そんな夕方 ほんの一部ですが燃えるような夕焼けが・・・。
View ArticleNeighborhood 界隈
穏やかな好天が続く福岡市内です。 今日H26.11.20も、近隣の所用を含めて「小戸公園」を中心のウォークです。 小戸公園には、「小戸大神宮」がありますがその脇が小高い山を形成しています。 ここは最近まで、大雨による崖崩れで修復工事中でしたが完了し立ち入りが可能となっ ていました。 近くの愛宕山と同様「博多湾」が一望できます。 この周辺には、昭和39年ごろ姪浜炭鉱のボタ山があったようです。...
View ArticleMistake
出動を間違えました。 北寄りの風 4m/sの予報で、福岡ドームの北側 「地行浜海浜公園」へ。 ペアーカイトの練習に急遽出動しましたが、失敗です。 2時間待ちましたが無風です。 ドームの周辺をウォークして引き上げです。 いつもの駐車場が満車状態でした。それでも一台の出庫を待ってOKでしたが、無風で は仕方がありません。 海も格別穏やかです。 野球はないのになぜ???...
View ArticleTo cloudy from sunny
「晴れから曇りへ」 英訳正しいのでしょうか??? この三連休は、暖かく穏やかな好天が続いた福岡市内です。 しかしながら、我が家の遠出はなく過ごしました。 遠く長野県の大きな地震被害の方々にお見舞い申し上げます。 そんななか、いよいよこの好天も変わり目のようです。 本日H26.11.24午後 西から雲が青空を覆っていきます。 付近の室見川にも僅かながら...
View ArticleRestore なのか Recovery
そう天候が回復してきました。 どうも「Weather is restored」らしいのです???。 二日間 しっかり雨の福岡市内でした。 H26.11.25は前夜から夜明けにかけて、今日H26.11.26はお昼前後を中心にでした。 本日 夕方になってようやく回復がみえてきました。 明日は、貴重な晴れの一日とか。 その後はサザンカ梅雨の模様、そのまま、いよいよ 師走に突入のようですね。...
View ArticleSeason
今日H26.11.27は、一日だけの「小春日和」となるようすです。 また、明日から天気はくずれる予報の福岡市内です。 この好機を利用して、 そう、牡蠣の季節。 「Season of Oyster」ということで「牡蠣小屋」にでかけました。 我が家の定番箇所は、JR筑肥線で唐津方面にのり「福吉漁港」のカキ小屋です。 近年は都心部の天神周辺ビルの屋上にもカキ小屋が出現しますので、定番といっても...
View ArticleI was suddenly mobilized.
「突然のカイト出動です。」 予報より晴れの領域が広がったような福岡市内のH26.11.29午後でした。 午後の風をチェックすると、「北の風4m/s、 気温18℃」と絶好となりました。 急遽予定を 変更して、福岡ドーム北側の「地行浜海浜公園」へ。 過日のリベンジです。 久々のペアカイト練習でした。 ペアの画像はちょっと危険で無理でした。...
View ArticleNovember, Last day.
そう11月最終日の日曜。 残念ながら、朝から時折り激しい降雨を繰り返す福岡市内でした。 それでも、夕方には激しく降らせた雨雲群は中国・四国地方へと移動して。 その後は、日差しや部分的な虹など見せてくれましたが、安定にはなりそうにありません。 さてさて、明日からはや12月。 風が出て急激に冷え込むとか> どんな天候や師走になるのでしょうか???。
View ArticleIt is very cold.
いやー冷え込みました。 昨日に引き続き風が強く目まぐるしく変化するH26.12.2の福岡市内でした。 西高東低の気圧配置に寒気が入り、12月あたまから真冬です。 阿蘇・くじゅうをはじめ長崎雲仙など冠雪です。 我が家から見える背振山系も、うっすらと雪化粧の気配。 うーーん寒い。 画像も凍りつきます(笑)。
View ArticleThis week is a dark week.
寒く暗い日々が続きます。 時折り雲の切れ目から日差しやお月さまも覗くのですが、 やっぱり暗い感じです。 と、いうことで今日H26.12.4も暗い画像の福岡市内です。 早く明るい画像をUPしたいものです。
View Article