Quantcast
Channel: KAGAの横浜日記 (「東京もんの九州福岡日記」の継続編)
Browsing all 1161 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飯田高原(ハンダコウゲン)の、「皆既月食」

 九州北部は、台風18号が通過した後のH26.10.7,8は一過の好天となりました。 小生たちは、予定通り熊本市内の所用後、「くじゅう」を目指し 8日の帰り道に「皆既月 食」観察としました。 まずは、「くじゅう」を訪れれは゛必ず寄せていただく箇所。 いつも感謝です。 「大分県久住高原の週末と祝日オープンのアートスペース」 DAR VIDAさん。 ウイークデーでお仕事中とは思いましたが、ご連絡後訪問...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風19号。

 H26.10.13 の福岡市内です。 台風19号が九州南部に上陸するまでの朝は、それなりにまとまった雨に襲われた市内 でした。 しかし午前中は弱い雨と風であまり気になりませんでした。 でも、台風が日向市に抜けそうな現在13時過ぎから弱めの雨はあるものの通過後の吹 き返しにあたるのでしょうか。 徐々に風が強まってきました。 今頃のほうが台風らしさを見せています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリアな空気のもとで、

 かつ、思ったより風が穏やかになり、 そうです。 急遽、「スポーツカイト」です。 H26.10.15の福岡市内は、四拍子も整ったクリアな日となりました。 ・黄砂の飛来なし。 (残念ながら明日H26.10.16は若干飛来ありのようです) ・大気汚染物質の浮遊なし。 (残念ながら明日H26.10.16は若干浮遊ありのようです) ・北寄りの風。 ・風速3m前後。 とそろい踏みで朝から快晴でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

H26.10.17の夕焼け

 快晴の一日だったH26.10.17の福岡市内です。 ただし、空気は日替わりです。 昨日は、黄砂・大気汚染のやや多め・光化学オキシダントなど視界を阻害 10kmを 下回る状況に「マスク」などの防衛も見られました。 そして一昨日に続いて本日は、まずまずクリア。 少しの大気汚染が残りましたが。 明日の好天を思わせる夕焼けが綺麗。  福岡ドームでは、ホークスが日ハムにちょっと こてこてにやられて苦戦です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年2014の皆既月食は、

 観察に好条件といわれています。 完全に月が地球の影に覆われるのが、PM7~8時台と観察しやすい時間帯で かつ 日本で広く観測できそうです。 また、これは当たり前ですが 普段探すのが難しい天王星を双眼鏡で見ることができ るとのこと。 月の右側にあり、月明かりでほとんど見えないためだそうです。 月明かりが落ちる皆既月食時が見るチャンスです。 さらに、この時間帯の前...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今夜は、「十三夜」。

 台風18号は、九州南部までゆっくり北上しましたが東に方角を変えるとともに速度は まして東北地方を抜けつつあるようです。 勢力は極端に衰えることなく移動し、各地 に被害をもたらしているようです。 被害の方々にお見舞い申し上げます。 ここ福岡市内は、雨はほとんどなく強風が続きました。 午後は、晴れ間も見えましたが風は強く、現在もやや強めの風が残っています。 さて、今夜は「十三夜」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本市内での時間調整は、「これ」。

 九州北部は、台風18号が通過した後のH26.10.7,8は一過の好天となりました。 小生たちは、予定通り熊本市内の所用後、「くじゅう」を目指し 8日の帰り道に「皆既月 食」観察としました。 まずは、熊本の所用からですが、 そう「熊本市電」の「COCORO」号の取材???でしょうか。 H26.10.7AM  熊本市中央区で所用。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

H26.10.7,8「阿蘇」「くじゅう」の素敵な風景の中で、

 小生たちの一番のお気に入り場所 「阿蘇外輪」「くじゅう高原」を巡りました。 ただただ、大自然の中に身をおくだけで幸せな気持ちになれます。                 *「くじゅう高原」からの風景 *阿蘇中岳の噴煙は、ひところより確実に多くなっているように見えました。         追加画像 *毎回立ち寄らせていただく「くじゅう滑空場」ですが、シーズン3回ほど牧草の刈り取り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

H26.10.7,8の「くじゅう高原」の鳥たち

 九州北部は、台風18号が通過した後のH26.10.7,8は一過の好天となりました。 小生たちは、予定通り熊本市内の所用後、お気に入りの「くじゅう」を目指しました。 現れた鳥達です。 普段見かける鳥たちですが、元気な姿が見られることは幸せなこと と思います。 *モズ     *ヤマガラ (逆光の中ですが)     *ホオジロ     *ホオアカ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飯田高原(ハンダコウゲン)の、「皆既月食」

 九州北部は、台風18号が通過した後のH26.10.7,8は一過の好天となりました。 小生たちは、予定通り熊本市内の所用後、「くじゅう」を目指し 8日の帰り道に「皆既月 食」観察としました。 まずは、「くじゅう」を訪れれは゛必ず寄せていただく箇所。 いつも感謝です。 「大分県久住高原の週末と祝日オープンのアートスペース」 DAR VIDAさん。 ウイークデーでお仕事中とは思いましたが、ご連絡後訪問...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風19号。

 H26.10.13 の福岡市内です。 台風19号が九州南部に上陸するまでの朝は、それなりにまとまった雨に襲われた市内 でした。 しかし午前中は弱い雨と風であまり気になりませんでした。 でも、台風が日向市に抜けそうな現在13時過ぎから弱めの雨はあるものの通過後の吹 き返しにあたるのでしょうか。 徐々に風が強まってきました。 今頃のほうが台風らしさを見せています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリアな空気のもとで、

 かつ、思ったより風が穏やかになり、 そうです。 急遽、「スポーツカイト」です。 H26.10.15の福岡市内は、四拍子も整ったクリアな日となりました。 ・黄砂の飛来なし。 (残念ながら明日H26.10.16は若干飛来ありのようです) ・大気汚染物質の浮遊なし。 (残念ながら明日H26.10.16は若干浮遊ありのようです) ・北寄りの風。 ・風速3m前後。 とそろい踏みで朝から快晴でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

H26.10.17の夕焼け

 快晴の一日だったH26.10.17の福岡市内です。 ただし、空気は日替わりです。 昨日は、黄砂・大気汚染のやや多め・光化学オキシダントなど視界を阻害 10kmを 下回る状況に「マスク」などの防衛も見られました。 そして一昨日に続いて本日は、まずまずクリア。 少しの大気汚染が残りましたが。 明日の好天を思わせる夕焼けが綺麗。  福岡ドームでは、ホークスが日ハムにちょっと こてこてにやられて苦戦です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「巨大黒点」観察。 スーパー黒点???

 皆さんご無沙汰です。 この一週間、小生 自宅待機・自発的隔離中でした。 明日から家人がもろもろ所用を抱えて、上京ほか一週間ほど不在となりますが、 先週小生が喉を腫らして風邪ぎみ用心。 過去に家人が旅行中小生の風邪が 移ったらしいと苦しそうに早めに帰宅経験がありそのトラウマに負けてました。 しかし、快晴の昨日H26.10.24から本格復帰しました。 そこで、Yahooニュースなどチェックしていると...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイヤローテーション後の試走。

 車のタイヤではありません。 この前投稿で触れた自転車のタイヤ前後入れ替えとチューブ点検したまま、ほぼ一ヶ月 弱 室内に眠っていた2台のうち小生の1台です。 本日H26.10.26 午後ぱらついた雨の見極めがついたところで、福岡ドーム北側の「地行 浜海浜公園」まで往復の試走ちょこっとポタを行いました。 そう今日から少しの間家人の不在のため、気ままな1人ポタです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三日月のもとISS飛行でした。

 いえ、正確には月齢4.2とか。 昨日から今日にかけては、黄砂や大気汚染物質の飛来がほとんどないクリアな空気の 福岡市内で晴天です。 特に、昨日の日没前後は快晴でお月様が冴えていました。 それに合わせてISS飛行の時間帯でもありました。 18:42:30~18:45:30~18:48 の6分弱です。  西北西  南南西  南南東          44°...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OPEN&ウォーク。

 晴天が続いた福岡市内ですが、それも残念ながら今日まで明日から曇りときどき雨を 交えながら三連休は雨模様が心配されています。 子供さんを抱えたお父さんお母さんや観光を計画されている方々は、ちょっとちょっと というところでしょうか。 そこでその晴天の一部だけ利用させていただきました。 こまごました雑用をこなした本日H26.10.30午後 少し郊外の運動公園までSLKをOPEN  で。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

月齢11.4のお月さまとクリアな夕暮れ

 台風20号が日本列島に向かっており心配されますが、今回は関東以北の沿岸を掠め ていくのでしょうか。 今日の福岡市内は、非常に弱い大気汚染が残るものの一日山々もくっきりとした快晴。 PM5時過ぎには、月齢11.4のお月さまとクリアな夕暮れが望めました。 昨夕の火球目撃ニュースが流れていますね。 夕暮れ時はよく空を見上げるのですが 残念ながら見逃しました。                     *...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

所用の「京都」。 「西本願寺」&「東本願寺」

 所用のため3日間ほど京都へ。 まず宗派西本願寺と大谷本廟への参拝です。 *御影堂と阿弥陀堂(いずれも国宝ですが内部参拝が可能です)              今回、特別公開されていた「飛雲閣」  園内撮影不可のため本堂から屋根だけ。 *伏見城の遺構といわれる「唐門」 これも国宝とか。   両本願寺とも、いついってもその規模の大きさに圧倒されます。 *東本願寺と門前風景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「古都ウォーク 第一日」 15,000歩

 団体ツアーでは、なかなか街歩きはかないません。 また、時間を掛けたい場所の選択 も難しいものです。 そこで今回は、所用時の空き時間をたっぷり使って歩きます。 この日のコースは、「西本願寺~梅小路蒸気機関車館~東寺~HOTEL」としました。 当初、蒸気機関車館は予定していませんでしたが、地図をみて急遽追加です。 *まずは、その「梅小路蒸気機関車館」からです。 鉄道マニアではありませんので、 画像...

View Article
Browsing all 1161 articles
Browse latest View live