Lucky
KITEでラッキー?? いえ、風ではありません。 昨日H28.3.27の天気です。 この土・日は、寒く曇りマークばかりの横浜金沢区の予報でしたが・・・。 昨日のお昼ごろからどんどん青空が広がり、風も微風でお日様の暖かさを感じました。 そこで風はダメもとで「横浜海の公園」へ出動です。 八景島や東京湾越しの東を見ると、なるほど大きな雲は対面の千葉県に移動したのが確認できま した。...
View ArticleDifficult
「難しい」問題です。 いよいよ期待の桜の週になりましたね。 「難しい」とは??? はい、桜の種類についてです。 ここ横浜金沢区に転居して はじめての春です。 我が家の周りに立派な桜の木・並木が沢山あることは承知していましたが、それは樹木の判断だけ。 桜の種類は、樹木を見て判定できる能力を持っていません。 よって、ここ数日来 桜の咲き始めで気づき あちこち慌てて確認している始末です。...
View ArticleTest
今日H28.3.29は、ようやく穏やかに晴れ気温も上がりました。 これで桜の開花も進むことでしょう。 しかし、今日はお花見にはまだまだ早すぎるでしょう。 ということで、そうそう「横浜 海の公園」の潮干狩り試しを思いつきました。 潮汐表を調べると、月齢20 中潮とあり干潮は14時過ぎでお手ごろ時間です。 14時前 東側へ到着です。 すでに皆さん大勢いらっしゃいます(春休みですから当然です)。...
View ArticleWeeping cherry tree
「ソメイヨシノ」より一足早いと言われる「枝垂桜」の話題です。 京都春の観光ツアーでは定番の「円山公園」や九州福岡城址の「枝垂桜」を思い出します。 比較的「枝垂桜」は、一本ものが多いですね。 「枝垂桜」の一本ものも、近くにありました。 「長浜公園」の金沢スポーツセンター脇、立派に枝を 伸ばしています。 またまだ年数は経っていないようですが、枝ぶりは綺麗で今後が楽しみです。...
View ArticleSacred place & Drooping cherry tree
近隣の「枝垂桜」を見て 「ソメイヨシノ」の聖地と著名な「枝垂桜」をと思い立ち昨日H28.3.30午後 山手線「駒込」に降りたちました。 「駒込」と「枝垂桜」といえば、そう「六義園」の「内庭大門」ですね。 H28.3.17~4.3までライトアップもされています。 その前に、「聖地」とは小生が勝手にそう呼んでみただけです。 それは、「駒込」駅前 本郷通りの「陸橋」ではなく...
View ArticleSAKURA Walking
今日からはやいもので四月。 H28.4.1残念ながら 天気は下り坂です。 折角の満開に近い桜を前にした夜桜見物は、肌寒いものになりそうです。 どうぞ暖かくして。 我が家はそんな天気の先読みをして、まだ満開ではありませんでしたが昨日H28.3.31午後 横浜の 桜名所「大岡川」川沿いを桜ウォークとしました。 片道ですが、京急「南太田」から同「日ノ出町」駅の間の歩きです。...
View ArticleSeasonal thing
昨日H28.3.31の話題ですが、 過日の書庫「観葉植物」で記した我が家の盆栽風「山椒」の件です。 さすがに春 一気に葉を茂らせました。 美味しく活用です。 何故かこのところ新鮮市場には、九州福岡産「筍」が登場します。 それも小さめで柔らかいもので 逸品です。 それに先日の潮干狩りのものを使った「アサリ飯」に、 美味しく添えられ旬尽くしをいただきました。 自然にご馳走様の夜でした。
View ArticleFestival
残念ながら肌寒い北の風 そして曇りの横浜です。 それでも朝方より少し明るくなった横浜です。 本日H28.4.2 満開に近いサクラ咲く中の「横浜シーサイドラインフェスタ」が開かれていました。 会場は、我が家に近い「車両基地内」 歩いて覗いてきました。 今各所ではやりの「ゆるキャラ」「マスコットキャラ 柴口このみ」ほか「5名の初代キャンペーンガール ズ」のお披露目までと多彩です。...
View ArticleFull bloom
本日H28.4.2(土)は、陽射しのほとんどない肌寒い一日でした。 しかし、横浜エリアは「ソメイヨシノ」の満開日となったようです。 そこで我が家周辺のサクラ並木を記録に。 そして、動き出しました我が家の「富士桜」です。
View ArticleYOKOHAMA Friendship KITE Meeting
今日H28.4.3は春休みの貴重な日曜日でしたが、朝は小雨が残り午前中ははっきりしない天候の 横浜金沢エリアでした。 本日「海の公園」では、「横濱交流凧揚げ大会」が開催されていました。 少し薄日の差し出した午後見学方々 KITE持参で一人出動しました。 午後の風速は6m/sと強めの予報にReacterも準備しましたが、反して3m/sほど。...
View ArticleLittle time
纏まった雨で始まった今日H28.4.4です。 おまけに風も強く。 天気予報では、風とともに回復しても曇りの一日の予定。 それが午後 少しの時間ですが、青空が覗いた横浜金沢エリアでした。 青空の下で満開のサクラをと、飛び出してみました。 やはり見映えが違います。 強めの風に一部では、花吹雪も。 我が家の「富士桜」 ソメイヨシノの盛りを見事引き継ぐでしょうか。...
View ArticleFlowering "FUJIZAKURA"
久しぶりの朝からの晴れで始まった横浜金沢エリアのH28.4.6です。 早速、ベランダを確認すると「富士桜」の開花です。 朝は4輪ほど夕方には5輪確認しました。 近隣のサクラは満開を過ぎ少しの風にも花吹雪状態になりつつあります。 このところ晴れの続きがなく日替わり状態。 明日一日纏まった雨に、心無い強風が予報されています。 少しでも長持ちさせたいところですが、...
View ArticleSpring storm
今日H28.4.7は、予報どおりの春の嵐の一日となりました。 朝から纏まった雨がほぼ一日そして夕方雨が収まってくると今度は強風です。 現時間も吹き荒れるという感じ。 まさに、満開のサクラにとって致命傷です。 明日以降天候は回復と ありますが元気なサクラに 花々を残して欲しいものです。 そして我が家の無事開花した「富士桜」は、勿論屋内に避難??? いえ屋内お花見なのでした。...
View ArticleFlower Festival
「花まつり」 勿論 サクラも春の嵐を無事乗り切ったものもあるようですが、サクラだけでないお祭り が。 昨日予報どおりの晴れに隣町「上大岡」まで所用でてかけましたが、電車内で沿線近くの「弘明寺」 (グミョウジ 最初読めませんでした)で「花まつり」をしりました。 そうです。 H28.4.8は、お釈迦さまの生誕日のお祭りです。(期間は、4/8,9,10とのことです)...
View ArticleSeasonal fragrance Again
「観葉植物」なのに、「旬の香り」を再びなのです。 そう竹の子の煮物や、タケノコご飯に欠かせない我が家の盆栽風「山椒」です。 よく利用していますが、新芽が多く出て使いきれません。 そこで新芽を切り取りwebレシピを参考に、「葉っぱの佃煮」に挑戦です。 やはり少々ゴワゴワの失敗作となりましたが、少量なのでいろいろなもので香りを楽しみます。
View ArticleParty
いよいよ我が家の「富士桜」 またまだ蕾があり引き続きの開花はあるのですが、最初に開花した花 びらはピンクになり昨夜一片二片 散るものがみられました。 また、山桜ですから花とともに葉っぱも少しづつ大きくなります。 よって、このタイミングがピークとして サクラのしたで小さな「宴」を。 添え物も、出始めた「生シラス」に「蛍いか」と春を置いてみました。 春の恵みに感謝です。...
View ArticleCherry tree & KITE
サクラの残る暖かい土日でした。 KITEの風の選択で、久しぶりに日曜日の「海の公園」に出動です。 勿論 浜辺遊びや潮干狩りの方々が引き上げる時間帯 サクラにも多くの品種は承知していましたが、緑の花のサクラと「海の公園」で遭遇のKITE日でした。 樹名板で確認すると「御衣黄桜」とありました。 「黄」???? 「みどりでしょ」というほどです。 八重のようですが、それがこれ。...
View ArticlePeak
寒い北風が吹く晴れマークが予報でしたが、何とほぼ一日寒い北風でしたが曇り おまけに朝方は 小雨がぱらつく有様の今日H28.4.11でした。 この北風に一部のサクラを残しほぼ大部分が、花吹雪となったようです。 赤く見える枝は、花びらが散ったあとの額が染めています。 いつのまにかモミジや画像にはありませんが欅の新芽の緑が、これに取って変わりそうです。...
View ArticleMaintenance
メンテナンスといっても修理ではありません。 とりあえず定期的に乗り動かすことです。 最近、生活とともに体を動かすため まずウォークやハイキング・低山登りプラス野鳥観察や。 次に PEUGEOTポタでプラスKITEなどが加わります。 となると、折角の「おにぎり君」の出番が薄くなっています。 特に、冬の期間は幌を開ける機会も少ないものでした。...
View Article