Last year
このところ日替わりの天候変化にちょっとうんざりだったのですが でも今日H28.4.12は、晴れ。 朝から積極的に体を動かします。 昨日の荒天を乗り越えた残るサクラを追いつつ周辺を気持ちよくウォークです。 「舟だまり公園」も穏やかでスッキリした景色を見せ、付近には早くも「藤」の花が開花の準備を進め ていました。 いよいよサクラにとって変わりそうです。...
View Articleお見舞い申し上げます。
昨日H28.4.14の「熊本地震」で被災された方および関係する方々に心よりお見舞い申し上げます。 思いもよらぬ災害にさぞお力落としのことと思いますが、是非皆さまで心を合わせ復旧復興に向 かわれますことを祈念いたします。 また、天候も日曜日には大きく崩れる予報とか、二次災害など合われませんよう十分ご留意くだ さい。 関東エリアは、昨日夜半は大雨 小ぶりから曇りへと変化したのはお昼前ごろでした。...
View Article祈り 早い収束を
今 この時間帯にも大きな余震があったようです。 懸命の救命捜索が続く中、五日目になる本日H28.4.18も余震が続きます。 復旧・復興は勿論 避難の方々の生活回復のためにも、まずは続く地震の収束を祈ります。 そして、支援物資が必要な方々に必要なものが一刻も早く到達しますように。 さて、関東では昨日発達した低気圧の移動による強風が今日にかけて通過しました。...
View ArticleCheck
「点検」といえば熊本地震を踏まえて防災対策の点検は大切なことです。 一応家庭内の点検を行いましたがまだまだ十分とはいえません。 少しづつ整備する先週末となり ました。 あとは、TV報道で知人・友人の住むエリアの無事を願って見入るばかりです。 そして土日は、強風が通過したこともあってほとんど室内です。 そこで先週来 「点検したKITE」の修理項目の整理を。...
View ArticleBig Brother
今日H28.4.19も、九州の余震は止まりません。 地球はどうなっているのでしょうか。 TVの報道が気になる毎日です。 日々の所用をこなすほか空いた時間ができるとついつい友人・ 知人の住む地震のことばかり頭に浮かび悲痛な思いです。 そんなとき他に意識を集中させることに。 はい、ペアバレー用KITE Big Brotherの修理です。...
View ArticleBig Brother
ペアバレー用KITE Big Brother 修理の続きです。 テープ修理の後、めくれ防止対策を。 こんなものを入手していたので使ってみることにします。 そう、「くつ底修理材」です。 これまで他のメーカーのものをウォークや登山靴など修理用に使って いましたが今回は画像のものを使います。 これはヘアドライヤーや熱湯で80℃以上になると急速に合成ゴム化するものです。...
View ArticleRegret
まだまだ熊本地震の収束は見えてこないようです。 地震の規模はいくぶん小さくなっているようですが、その回数は引き続きのようです。 そこで関係 機関はまだまだ安心すべき状態ではないと警告されています。 地震は日本全国どこも安心できる状態ではないとすると、「心はどこに拠り所・希望を見つけて生 活を立て直せるのだろう」と考えてしまうほどです。...
View ArticleReturn
今日H28.5.1 いよいよ五月突入です。 ゴールデンウィークも今日で一区切りの方もいらっしゃることでしょう。 このゴールデンウィークを利用しての熊本地震被災地へのボランティアそして今なお地震の続く中、 捜索・復旧等に携わる方々に頭が下がります。敬意を表します。 被災者の方々の一日も早い復帰をお祈りしております。...
View ArticleIt was finally finished.
叔母の住む熊本の大地震や大先輩のご家庭のご訃報など心配事が続いた四月後半でした。 計画したものもついつい後回しにしていました。 ようやく終了しました。 各KITEの整備・修理です。 本来であれば、ゴールデンウィーク前に終了し、ウィーク中にあちこちでテストフライトも兼ねてと考え ていましたが・・・・ウィーク前半は過ぎてしまいました。 後半には取り戻したいところですが。 まずは、ペアバレーのBB1....
View ArticleI arrange memory of April. H28.4.20
四月の記憶の整理です。 まずH28.4.20快晴でした。 この頃 ちゃんとしたウォークも記憶にありません。 そこで少し足腰に負荷を掛ける運動のため低山 ウォークを。 低山ウォークといっても簡単です。 まずは、我が家のsmart「おにぎり君」で逗子経由で葉山町「南郷上の山公園」へ。 この公園から標高208mの「二子山(上の山)」 (下の山206mとセットの山のようです) をめざします。...
View ArticleI arrange memory of April. H28.4.22
四月の記憶の整理です。 まずH28.4.22です。 前回3月29日についで二度目です。 そう潮干狩りでした。 ブログゲストnakanakanakaさんの真似っこで、我が家もプカプカ1号を持っての出撃でした。 帰りにはプカプカのボトルに海水を入れて持ち帰り砂吐きにも利用できました。 (nakanakanakaさん感謝です) 前回の「海の公園」ではなくさらに先の「野島公園 伊藤博文さん別邸前」です。...
View ArticleGolden Week 1.
我が家のゴールデンウィークのお出かけ先は、近場です。 といっても、昨年の5月の立ち位置から考えると九州福岡から関東横浜への観光と置き換えられ ます。 けっして近場ではないかもしれません。 では、その遠くて近い場所へ。 はい、H28.4.30金沢市民の森にある「金沢動物園」を歩いてきました。 ここの見所は、オセアニア区でアピールする「コアラ」君でしょうか。 スタッフの方が一頭を連れ出...
View ArticleGolden Week 2.
今日H28.5.3 ゴールデンウィークも中盤です。 明日は雨風の心配が募った4日ですが、どうやら朝がたには雨が止み急速に晴れ間が広がるよう な予報に変化しました。 ただ、暴風並みの強風は続きそうですが・・・。 そんな中、明日4日海のない埼玉から客人がご来訪の予定。 雨の心配は少し減りましたのでその 準備をスタート。 海の幸等を求めにいつも立ち寄る「産直市場」を目指しました。...
View ArticleGolden Week 3.(Miracle)
昨日九州は大雨。 地震避難の方々 復旧・復興支援の方々には影響が出たことでしょう。 今日H28.5.4も震度4を含む余震が続いています。 どうぞ体調管理第一にと願っております。 さて、今日の関東の天候は奇跡的な変化でした。 横浜では午前7時の段階で、暴風雨でしたが・・・。 強い南風に押されてでしょうか。低気圧の移動が早く。 午前9時ごろには晴れ間。 お昼前には快晴へと。...
View ArticleTest flight
今日H28.5.5 子供の日 連休で立夏とのこと。 夏の始まりに相応しい夏日でした。 このところ諸事におわれフライトは久々ですが、今日は一人。 そう先日まで続いた纏まったKITE修理が一段落 そのテストフライトです。 時間はPM3~5時の間で一時間ほど「横浜海の公園」でした。 勿論、安全を考え浜辺の行楽される方々が引き上げる時間帯をセレクトなのです。 もうひとつの勿論は、やはり熱心なお仲間...
View ArticleLast day
今年のゴールデンウィークもほとんどの方が本日H28.5.8で最終日のことでしょう。 地震の規模が大きかった熊本地震はいまだ心配がとれません。 どうぞ心折れず復旧・復興を目指 していただきたいものです。 さて、金沢区周辺はやや黄砂・PM2.5の心配はありましたが穏やかな晴天が続きました。 特にAM11時台の大潮のためか「横浜海の公園」「野島公園」付近は朝早くから、潮干狩りなど磯遊び...
View ArticleCut
散髪です。 いえベランダの植物たちの手入れでした。 昨日H28.5.7 新しい枝がどんどん伸びます。 盆栽風にしておくためには伸ばし放題にはできません。 そのまま梅雨にはいれば手におえなくなります。 そこで第一弾として軽く刈り上げました。 次は梅雨の合間をみてということになりそうです。
View ArticleHot spring
8年振り・10年ぶりのお仲間との懇親会が、山梨 「石和温泉」で開催され出席。 近年の関東の道路事情を経験するため、smart「おにぎり君」で往復してみました。 初めての往復300kmほどの中長距離走行です。 5/10,11は残念ながら曇りときどき雨の傘マーク予報でしたが、10日はいい方にハズレ。 薄日のある時間も。 11日は、お昼ごろ山中湖~御殿場~東名の間 風雨強く霧も発生と危ぶまれ...
View ArticleOne round
「ワンラウンド」?? ゴルフではありません。 ウォークで一周です。 10,11日は何年振りかの懇親会に出席するため山梨に出かけましたが、残念ながら芳しい天候では ありませんでした。 特に、11日午後は風雨の激しい時間帯もありました。が、 昨日H28.5.12は、あたかも台風一過のような回復。 これぞ五月晴れという清清しい一日でした。...
View ArticleGood wind & Best members
H28.5.14北よりの風で蒸し暑さがない好天の土曜日でした。 風は北東4m/s前後 やや強いときもありますが比較的安定して良風です。 となれば定例の時刻に「海の公園」を目指します。 午後三時すぎ 今回も前回と同様ソロフライトのスタートでした。 機体は、家人のBB1.と修理後のREV. 1.5の試フライトです。 いずれも修理後は+12~+20gとなったはずですから、この風はピッタリでした。...
View Article