Turn around wind
今日H28.7.19の横浜金沢区は、31℃。 もう梅雨明けでもと思わせる一日でした。 さて、話題は昨日 休日「海の日」。 九州から東海まで梅雨明けになったとか。 「海の日」とあらば、当然「横浜 海の公園でしょ」ということで出動です。 前日お仲間のnakanakanakaさんのお話では、「風なく無理でしょ」との予報もでていましたが何と まさかの(失礼!!!...
View ArticleVarious creatures & Walk
昨日・今日と晴れの横浜地区でした。 この時期の晴れにしては、やはり珍しく最高気温は真夏日の30℃には届かず 27~28℃程度 最低 は21℃で夜は肌寒く感じるほどでした。 それに北東の風3m/s前後。 空気も黄砂なし。PM2.5大気汚染もほとんどない クリアな日々でした。 本来なら、すぐにKITE出動となるなずですが・・・・。 今回はこのところ気になっていた場所でのウォ ークを決行としました。...
View ArticleSummer airing of clothes & Summer flower
北陸地方まで梅雨明けのようです。 ここ横浜金沢区の今日H28.7.26は、曇りのち夕刻雨、そして明日は一日曇りの予報です。 梅雨明けを待つ間に、いつの間にか七月も月末ですねー。 そんな日々ですが、先の土日は貴重は好天でした。 土曜日は、すでにUP済みのウォーク。 そして日曜日は「おにぎり君」での所用の一日でした。 その「おにぎり君」も、この好天 幌の管理に貴重なのです。...
View ArticleQuiz
「クイズ」です。 私はどこにいるでしょうか??? TVみたいですが・・・。 はい、今日H28.7.27も セミの登場です。 今日のこのセミは、桜の樹の補色となり 三匹いても ずくには気づきませんでした。 答えは、角度を変えたこの画像で。 調べてみると「ニイニイゼミ」のようです。 過日の「ミンミンゼミ」より小型です。
View ArticleMidsummer
昨日H28.7.28 やっと梅雨が明けたとの関東甲信エリアです。 平年より一週間遅いようです。 梅雨明けに相応しい青空が広がった今日H28.7.29の横浜です。 黄砂・PM2.5のほとんどない澄み切った青空。 点々とする雲は真っ白でくっきり。 湿度も少し下がりました。 濃い緑は盛夏そのものです。 そんな一日都心部での所用後、ここを訪ねました。 ここは今年1月のポタ訪問につぐ二回目。...
View ArticleSurvey
梅雨が明けいよいよ七月最終の土日となりました。 この土日は、東京都知事選のほか神奈川代表高校野球決勝戦など気になるスケジュールも含め 各地でいろいろな夏休みイベントが計画されているようです。 いつものKITEフィールドも「YOKOHAMAビーチスポーツフェスタ2016」が、開催されてるとのこと。 今日も快晴の横浜でした。 風情報は、時間とともに 北東・東・東・南南東・南南西と変化のようで す。...
View ArticleSeasonal food
真夏ではありますが、北寄りの風があり過ごしよい日曜日です。 しかし、ところどころで雷雲が発達 突然の雨・雷があるようです。 気をつけたいところです。 そんな日曜日に相応しく信州から新鮮 旬の食べ物をいただきました。 夏にはこれ。 沢山の「トウモロコシ」とブルーベリーが・・・。 となると、早速 茹でてビール片手に「高校野球決勝戦」でしょうか。...
View ArticleThunderhead
昨日・今日H28.8.3と関東はあちこち変化をしながらゲリラ豪雨・雷雨・洪水注意や警報が出され交通 機関等に影響が出ていました。 晴れていても四方を見回すと、大きな入道雲が・・・。 遠くで見ている限り夏の風物詩といえそうな「入道雲」も美しく愛着もわきそうなネーミングです。 しかし、これを英訳してみると「サンダーヘッド」とでました。 「積乱雲の頭」とあります。...
View ArticleBlank
10日間ほどの空白となりました。 福岡の叔母を親戚一同で見送り帰京しようやく日常活動再開です。(Wifi覗きは継続できましたが) 心配な情報を受けて早朝の飛行機に。 ここ金沢区から羽田には、早朝快速特急が乗り入れていて便利です(昼間はほとんどエアポートと いう急行が主体のようですが) また、成田にも快速特急が出ていて改めて確認した次第です(あまり海外には出ませんが便利)。...
View ArticleShower
昨日・今日H28.8.14と日陰にいる限り蒸し暑さを感じない横浜金沢区です。 市の金沢区記録を気象情報記録を覗くと、30℃に達していません。 やはり立秋を過ぎたせいでし ょうか。 しかし、日の当たる場所での日中は相変わらずの酷暑です。 おまけに我が家の周りは緑が多いせいで、セミの大繁殖。 朝早くからセミシャワーで賑やかです。 近くの工事現場の脇の低木立には、ご兄弟 いえ六兄弟でしょうか。...
View ArticleAutumn sign
8月前半は緊急の所用などで時間を取られ、KITE・ポタ・ウォークなどの運動もほとんどできません でした。 後半は少し体を動かそうと、本日H28.8.15手始めに近隣の「長浜公園」周回をウォーク。 約5,500歩ほど。 十分ではありませんが、少しつづなのです。 街路樹には、はや秋の気配。 いちょうの木に、銀杏が鈴なりです。 やはり今日も日陰では30℃超えはありませんでした。...
View ArticleTyphoon pass
台風七号が昨日H28.8.17未明に足早に北上し、北海道に上陸し本日も各地に水害をもたらしている ようで心配です。 そんな昨日 横浜は青空が広がり台風一過となりました。 しかし、南南西の強い風が一日吹いて高 温に。 それでも夕方は八月の後半でしょうか、いままでは、鳴き声は耳にするものの姿を見せなか った「ツクツクボウシ」が目の前で鳴き始めました。 また季節が一歩進んだのでしょうか。...
View ArticleAfter a long absence
台風三個がほぼ同時に日本に接近・上陸等をみせるのは異常気象なのでしょう。 本日H28.8.22は、台風9号が対岸の千葉館山に上陸し東北・北海道にむけ北上しています。 特に 北海道は11号につづく被害が心配されます。 台風9号の接近した横浜金沢区ですが一部に避難勧告などあったものの、近隣には崖や氾濫を心 配する河川はない我が家でした。 関東では台風の進路を取り巻く内陸部には強風に加え豪雨が...
View ArticleFight
台風が去った関東地方ですが、関東も含め各地で不安定な天候が続いています。 そんな空を見上げる一日でしたが、予報とはうらはらに雨をみない金沢区でした。 おまけに夕刻には、夏雲と高層には秋の雲を想像させるものが混じるなどせめぎあいがみられま した。 変則な台風ではありますが、これらを経緯しながら少しづつ秋にシフトしていくのでしょうか。
View ArticleFailure
今週末H28.8.27に「海の公園」で開催される「金沢まつり花火大会」の鑑賞ポイントをロケハンポタの つもりでしたが、途中 季節限定かもしれませんが「シャコパン」や「アナゴパン」などで有名らしい「ブ レーメン」さんで家人が昼食用にと購入中 土砂降りの俄か雨に会いここで雨宿りさせていただきな がらパンもいただきそのまま帰還となりました。 完全に天候読み違いの「失敗ポタ」です。 リベンジなるか???...
View ArticleNormalcy or abnormality
日本の南の海上を迷走する台風10号は、さらに発達 あげくに関東方面に向かうとか。 今年は異常台風年とでもいうのでしょうか。 我が家内にも、「正常」なのか「異常」なのかわからない現象が・・・。 今年5~12月の長期にわたって大規模な外構工事が施され、この二週間ほど「ベランダ」が使用 不能です。 その間、盆栽風「富士桜」はじめ観葉植物たちは屋内に避難中。 この例年にない屋内生活に元気を取り戻すもの...
View ArticleTurning point ???
異常であった八月・夏休みも終わり、9月もはや二日目です。 しかし台風10号は、東北や北海道に甚大な被害を残しその犠牲の方々の捜索もままならない中 今度は、九州を台風12号がと・・・・異常な状況は一向に解消が見えてきません。 いつになれば正常への「変わり目」が見えてくるのでしょうか。 一日も早い正常への「変わり目」を期待します。...
View ArticleWind of the north gathering
今日も東北・北海道の被害の捜査・復旧が続くほか、九州では台風12号が小規模ながら豪雨とと もに大地震・集中豪雨に続き襲っています。 そんな気象が続くせいでしょうか。 遠く離れた関東地方も昨日・今日と突然の雨雲の発生と刻々 と移動する状況が見られ天候が読み切れません。 *気象庁のレーダー図のコピーです。...
View ArticleLightweighting & Compactification
台風12号が過ぎたばかりですが、またもや13号が九州をと。 こんな書き出しばかりになる今年の九月ですが、被災の方々のお気持ちはいかばかりかと。 今日H28.9.6の、横浜金沢区は晴れからうす曇りそして曇りへと進みます。 今夜から明日には、台風から長く伸びた帯状の雨雲がとどきそうです。 所用の途中の公園広場では、小生の年代の方々も含めて「グランドゴルフ」に興じておられました。...
View Article