Fine days
この土日は、天気予報通りの晴れが続きました。 となれば、当然カイト出動となるのですが残念ながら所用で足止めの日曜日です。 しかし、風の条件は本日(南4m/s)より少し劣る昨日H29.9.9(南2~3m/s) 補修したNFXとBB-1を持 って 「海の公園」出動です。 さすがに九月。 浜辺は十分に空いています。 ただ、風は海側から弱め、徐々に南に変化しながら3m/s越えに。...
View ArticleFirst time
今日H29.9.12は予報通り不順な天気。 朝から南南西の風が強く、まるで嵐です。 ちょうどお昼ごろから午後 二度ほど雷鳴とともに激しい雨が通り過ぎていきました。 夕方には回復に向かい明日の好天を予想させるように、綺麗な夕焼けと虹が確認できました。 さて、前段がながくなりました。 昨日H29.9.11の話題です。...
View ArticleComing soon "OHIGAN"
本日H29.9.13所用のおり道端で、この花を一輪見つけました。 これを見ると、おおーいよいよ「秋のお彼岸」だと感じます。 そうです。 『彼岸花』or『曼珠沙華』 ですね。 沖縄や奄美では激しい台風18号の影響を受けています。 被害の最小を祈ります。 この週末にかけて全国的に影響を受けそうです。 用心を万全に。 しかし、今日の関東は快晴の一日でした。...
View ArticleTyphoon No.18
折角の秋の三連休を台無しにして台風18号が過ぎていきました。 各地に大きな被害や影響を残しました。 被災の方々にお見舞い申し上げます。 ここ横浜金沢区は、土曜日から雨と小康状態を繰り返しながら、日曜日の昨夜は19時ごろ57mm/h。 本日H29.9.18 AM0:40ごろ50mm/hの非常に激しい雨の警報がだされました。 雨のほうは本日夜明けとともに、台風一過。...
View Articlea visit to a grave
暑さ寒さも彼岸までとのことですが、明日は「彼岸の入り」。 台風一過の昨日に続いて本日H29.9.19も昼間は、真夏が戻った横浜金沢区でした。 いよいよお彼岸となれば、『お墓参り』です。 我が家の納骨堂は京都のお寺 そうそうお詣りは叶いません。 そこで家人の実家の菩提寺にファミリーの日程が揃う本日、一足早めの墓参。 真夏に戻ったとはいえそれは日向で感じること。...
View ArticleHeavy rain
今日H29.9.22は、午前中は爽やかな晴れから曇りに。 正午過ぎに一時雨そして曇り。 夕方からは まとまった雨どころではなく豪雨。 太平洋側の前線が移動しているようです。 ここ横浜金沢区には、12:40 20mm/hの強い雨予報。 17:00 62mm/hの非常に激しい雨が予報されました。...
View Articleerrand pottering 2
ちょっと遡りの話題です。 彼岸入りの2日目H29.9.21 あまりの好天に またまた所用と合わせたポタで運動不足を補います。 心地よいいつもの福浦緑の散歩道を含めた約15km。 8月の時の所用も同じく区役所でしたが、今回の走行距離が増えています。 実は「海の公園」方面から区役所のルートは、複雑な道路が続く住宅街。 いつもより一本角を早く 折れて方向感覚を失いました。...
View ArticleTasmanian Viola in autumn
厳しい真夏を乗り切った今日H29.23の『タスマニアンビオラ』です。 花の植物には、春と秋に盛期が出るようです。 考えてみると人間も寒さと暑さを乗り切ると春と 秋には元気を取り戻すのと似ているのかもしれません。 また、沢山の花と元気な葉っぱを見せてくれています。 昨日の激しい雨も収まり、夜明けとともに曇りへと午後には明るい曇りに変化して明日は好天の予報 です。...
View ArticleKingfisher & Common sandpiper in autumn
昨日H29.9.24は、暑くもなく肌寒くもなく穏やかな日曜日でした。 ご当地の周りでは、八幡宮の秋季大祭やトライアンロン大会など賑やかな季節にもなりました。 しかし、午前中 我が家は久しぶりにゆっくりと目の前の『長浜公園』の野鳥観察に取り組むことに。 いつもは、何かの途中で覘くため「コンデジ」ばかり、この日はフィールドスコープ・双眼鏡・Nikon P501・コンデジと総動員してみました。...
View Articlealone
午前中の野鳥観察についで、午後はやっぱりKITE出動でした。 午後3~4時ごろにかけて南の風3m/sの予報に・・・です。 ただ、午前中は静穏が続いていましたから やはりお仲間の皆さんは出動を控えられたよう です。 珍しく独りぼっちでした。 2時過ぎ到着。 なるほど北東の風1~1.5m/s程度でかつ波があります。 ラインのチェックなど風待ちの長いこと。...
View Articlemoon's age 4.9
今宵H29.9.25 澄み切った夜空が広がりました。 三日月型の月がくっきりと。 月齢4.9とのこと。 久しぶりに夜空を見上げました。 澄み切ったと記しましたが、画像を拡大してみるとピンがありません。 薄い雲が被ったのでしょうか、それとも月齢4.9では光量不足で絞り不十分だったかもしれません。 満月以外はもっと勉強が必要です。 SS=1/200, F/5.9 Mモード ISO1600...
View Article12 Years
昨深夜から今朝にかけて何回も大雨情報がとどきまました。 AM 1:30 26mm/h AM 3:10 35mm/h AM 4:10 58mm/h AM 5:10 114mm/h AM 5:17 大雨洪水警報 AM 9:30 大雨警報 といった具合の横浜金沢区 でした。 もっと南に位置する三浦市では異常なほどの冠水被害まであったようです。...
View ArticleWeak wind 2Days
お天気は秋らしい陽気の二日間でしたが、特に日曜日の午前中は快晴。 近所の「舟だまり公園」は引き潮にもかかわらず子供たちが大勢釣りにこうじていました。 ただ、期待の風だけは、「やっぱり」というような土日。 土日の私用ををかたずけた後は、やっぱり風速チェックばかり。 土曜日午前中はほどほどの風なるも出動はできませんでした。 その後はどんどん風速が下がる 予報に結局見送り。...
View ArticleAutumn sky came back.
昨夜 短い時間ながら何度か繰り返した激しい雨。 激しさは遠のいても雨は今朝まで残りました。 その後の予報は一日曇りでしたのに、いい方に変化したようです。 本日H29.10.3の午後。 秋空が戻ってきました。 そんな陽気のせいでしょうか。 ベランダの『タスマニアンビオラ』が秋の勢いを一層増したいました。
View Articleagain
そうです。 『再び』 PEUGEOTのテールランプのステーが骨折です。 といっても8月末の小生のものでなく、今度は家人のものです。 なぜ再びか??? まったく同じ個所なのです。 よって修理も慣れたものステーを切り詰めアルミ線で縛り上げた後、瞬間接着剤・ボンド・黒ペイント の順に。 よく乾燥させて組み付ければ終了です。 早速、明日家人は自転車で所用のようです。...
View Article"MEIGETSU"
今宵は『中秋の名月』 月の出は16:42とありましたが、ここ横浜金沢区は夕方雲に覆われ大きな 月は望めませんでした。 ようやく、今の時間(21時40分ごろ)になって雲もほとんどなくなりよい月見となりました。 しかしお団子やススキはなし。 ただカメラを向けるだけの月見です。 月齢は13.9。 今年の満月は10月6日のようですが予報は傘マークがついています。 残念。 我が家からのロケーション。...
View ArticleKite Meeting 2 & kite picnic
この三連休。 心配された天候 一昨日 夜半の激しい雨・洪水警報も朝には解除となり、午後か ら快方に向かいました。 そんな中、ブログゲストでありお仲間のnakanakanakaさんから2回目のカイトミーティングのお誘い。 土曜日はフィールドコンディションが激しい雨のあととあり対象外。 我が家は月曜の祝日に来客予定のため昨日H29.10.8を希望。 さて、お返事は。...
View Articleback to summer again
秋らしい快晴の今日H29.10.10といいたいところですが、夏に逆戻りのようです。 「気温27℃ 湿度は60%の後半」と、蒸し暑さを感じます。 近隣の『舟だまり公園』周辺でも確実に秋色が進むところですが、この蒸し暑さは明日も続くようで す。 爽やかさが欲しいのですが・・・。
View ArticleDo you know where this is?
『ここはどこでしょうか???』 ヒントは次の逆光の画像と今 旬のお花「コスモス」です。 昨日H29.10.11も一昨日と同様 蒸し暑い一日でした。 東京湾も多湿のためか濃霧注意報がでるほど、 ただ、一昨日より日の陰りや海風が出たせいか体感的には昨日の方が凌ぎやすく感じました。 そこで、今週末の低温かつ雨続きの予報を前に 空いた時間を作りお出かけです。...
View ArticleRAIN Rain rain ・・・
今日も雨。 今日の雨は小雨であってもほぼ一日途切れることがないほど。 今日で三日目。 天気予報通りといえば当たりですが…今週いっぱいちょっと覗きのお日様マー クもありません。 そして、兎に角「寒い」日々です。 今日H29.10.15 最高気温17℃。最低気温15℃。の横浜金沢区です。 明日はさらに下がり 15℃, 13℃とか。 11月下旬の様相らしい。...
View Article