どちらも残念。 アイソン→→ラブジョイ彗星。
今日H25.12.6は、やや濃い目の大気汚染物質に霞んでいる福岡ですが、 昨日の夜明け前は、クリアな星空でした。 12月に入り、明るく輝くアイソン彗星を期待していたところですが、残念な がら太陽への最至近点通過とともに崩壊したようで素人には観察もまま ならない状況になりました。 それとともに、クローズアップされてきたのが同様 夜明け前に観察でき るというラブジョイ彗星です。...
View Article冬日和の鳥見が、なんーーと。
山ウォークに変化しました。 今後は、準備万全にしないと。 風もなく快晴の日曜日となり、空いた時間を鳥見としました。 行く先は、次回山ウォークの候補としていた隣の市 糸島市から佐賀県境の「十坊山」 登山口付近です。 この山の名前 ユニークです。 普通だと、「じゅうぼうやま」「じゅうぼうさん」でしょうが なんと「とんぼやま」です。 最初に子供たちに聞いたときは、聞き返したほどです。...
View Article地行浜海浜公園→→マリナタウン海浜公園 お天気はよかったですが、
このH25.12.7,8の土日は、暖かく天候に恵まれた福岡でした。 7日の土曜日、北西の風 4~5m/sで地行浜海浜公園にでてみましたが、 韓国のアイドルグループのヤフオクドーム公演があるとかで駐車場が満 杯、急遽マリナタウン海浜公園に変更してみましたが、 残念、風待ち状況で早々に撤収でした。 風 2m/s弱で練習になりません。 ただただ、お天気の良い穏やかな一日でした。 よって、画像も携帯画像で。
View Articleまたまた寒波襲来のようです。
今日H25.12.11は、朝からまとまった雨となった福岡です。 一日中、 小止みになって陽がさしてもすぐに曇り また雨といった繰り返し でした。 夕方には、一段落し今度は強い北西の風とともに寒波の襲来のよ うです。 山側には、雨か雪混じりのようなカーテン状の風景が流れました。 今週末は、またまた冬真っ只中になりそうです。
View Articleズズズー 「ごちそーさま」
昨日のころころ変わる天気が過ぎると、やはり寒さがやってきました。 しかし、午後から晴れ間が見え夕方には快晴の福岡でした。 珍しく黄砂や大気汚染のない視界良好の一日です。 これで風がなければ、いい冬日和なのですが。 今日H25.12.12は、お昼を挟んで天神に所用です。 お昼は、15日まで九州では初開催の「福岡ラーメンショー2013」で。 案内アドレスは、こちら。...
View Article暮れの街ウォークは「クリスマス マーケット」ウォーク。
クリスマスを控え各地で開かれているものに、ドイツの冬の名物である「クリ スマス マーケット」があるようです。 ここ福岡では、今年から新装なったJR博多駅前広場で25日まで開かれてい ます。 大気汚染はあるものの注意報レベルでなく夕方には減少傾向 比較的陽差 しのある日曜日 マスク姿でウォーキングです。 コースは、姪浜駅前からJR博多駅前まで。 (地下鉄ではありませんよ 笑)...
View Article南岸低気圧
この低気圧が、九州の山間部 阿蘇地区などに雪をもたらしたようです。 ここ福岡は、朝からしっかり雨となっていました。 しかし、日本列島南岸を北上とともに夕方には晴れ間も見えた福岡です。 珍しく黄砂も大気汚染もない山々が望めました。 残念ながらきれいな空気は今日一日だけのようです。 今夜から明日にかけて関東地方に雪をもたらすのではと心配されていま す。 北上とともに急速に発達すると俗称...
View ArticleSLKでなく車全体の話題です。
最近の車の話題は、燃費合戦の体をしめしています。 「低燃費」はイコール「エコ」と考えてしまいます。 そんななか、考えさせられるニュースがありました。 H25.12.17日経新聞(夕刊) 4版 P17に、 「PM2.5粒子数 従来車の10倍 直噴ガソリン車」とあります。 内容は、次のコピーの通りです。 ただ、最新技術での燃費競争の中でも環境基準は守られているはず...
View Article冬至の湯は、「冬至 湯治???温泉」
本日 朝は雨、 午前は曇り、午後夕方はようやく晴の福岡です。 しかし、三連休の中日 昨日H25.12.22冬至は、久しぶりに穏やかな晴の 日曜日でした。 そんななか、我が家も久しぶりに介護の休日を一日いた だき「冬至温泉」をめざしました。 往復とも車の運転なしで、ビールもOK、居眠り可です。 そう、「日帰りバスツアー」に参加してみました。 お隣の山口県...
View Articleやはり山椒は、アブラムシ対策です。
一昨年、夏「富士桜」とともにアブラムシ対策を施した盆栽風「山椒」ですが、 今年やっぱり同様の症状がでていました。 なかなか、処置のタイミングが 図れずにいましたが、やっと今日H25.12.23踏み切りました。 「富士桜」は無事症状はでていません。 歯ブラシで来春の芽を傷めないように、丁寧にブラッシング後 「マシン油」 の希釈液を散布しました。 残った液は「富士桜」への予防も。...
View Articleブログゲスト(訪問者の方々)の皆さま よい年をお迎えください。
アベノミクスや東京五輪決定など賑やかだった半面、外交・復興・災害復旧 等など問題山積みの年であったともいえます。 皆さまには、どんな一年だったでしょうか。 そんな一年を手帳を読み返しながら、振り返る今日一日でした。 年末まで元気に過すことができましたが、残念ながら今月下旬に普通の風 邪でしたが体調を崩し活動が尻すぼみの年末となりました。 これも年齢のせいでしょうか(笑)。...
View Article謹んで新春のご挨拶申し上げます。
ブログゲストの皆さまも穏やかでよい年でありますように。 また、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2014年の生活目標を考えながらの元日でした。 が、地元神社への初詣とお寺さんへのお参りも欠かせません。 普段まばらな境内も地元の方々など昼間も行列参拝でした。
View Article「箱入り娘」に会ってきました。
「娘」ではありますが、長崎 五島列島の漁協(JF)が運営する小型バントラック によ る産直お魚出張店の名称です。 昨年地元のTV取材番組で知りましたが、昨年暮れ近くの農協の産直市場に 週一回AM来場開店していることを見つけました。 早速、本日午前出かけてみました。 「娘」には無事ちゃんと出会えましたが、 残念ながら期待した魚種はなく今回は購入を見送りました。...
View Article「可愛い子どもたち」の出現です。
と、いっても我が家の「タスマニアン ビオラ」てす。 冬の今シーズンは、例年に無く寒さが長く厳しいと聞き この「タスマニアン ビ オラ」はさすがに可哀相で夜間のみ室内避難を繰り返しています。 本日風のない冬日和に、伸び放題であった地上茎を整理しました。 やはり室内避難を理解したのでしょうか、この春に向けて若い株が5㈱ほど出 現しました。 「可愛い子どもたち」の出現です。 元気に育てーー。...
View Article「ヒマラヤ桜」の開花見学が……!!!
一転 鳥見に変更です。 厳寒のこの時期に、「桜が開花」との情報が家人から。 我が家の近くにある団地の敷地にある「ヒマラヤ桜」だそうです。 北風が強く気温がどんどん下がる本日H26.1.9午後 ちょっと確認に でかけました。 寒いものの珍しく九州地区は、大気汚染のない空気 で背振の山々もくっきり。 気分のいい晴れ間です。 寒い時期や早春に咲く桜などには、めしべの柱頭・花柱・子房あたり...
View Article「鏡開き」 !!!
福岡市内では、この三連休 十日恵比寿で賑わっていますが 今日は「鏡開き」 何といっても、これにつきます。 (あまり甘いものは??ですが、餅が入れば旬のものですから…)
View Articleやや風や大気汚染はあるものの、晴の成人の日in福岡。
午前中から大気汚染物質注意報のでる福岡市内でしたが、晴。 三連休の中で一番晴れ間が広がり、成人式の晴れ姿の方々に は、まずまずのお天気だったようです。 若者とはちょっと縁の遠い我が家は、空いた時間 運動系のカイト を諦め「西南の杜湖畔公園」に鳥見を選択しました。 が、いるのはヒヨドリ・メジロなどのみ。 陽射しの中で、野点コーヒーのみの一日でした。...
View Article駅名に惑わされました。 が、&ちょっとラツキーな一日。
昨日H26.1.18(土)は「大気汚染注意報」のでる福岡市内でしたが、今日 H26.1.19(日)は一転比較的クリアーな晴天に恵まれました。 それに調整中だった体調ももとに復活 軽い山ウォークをスタートさせま ました。 フィールドは筑紫野市二日市温泉も楽しめる「天拝山」(258m) ルートはweb上の観光案内情報等から、「JR二日市」より往復徒歩「天...
View Articleそろそろ春の準備を、
我が家のPEUGEOTサイクルも、昨年9月にUPした以降二度ほど鳥見ポタ に出動したぐらいでリビングにずっと冬眠・駐輪中です(笑)。 そろそろ春に向けての準備をと思い、家人のものに設置してあるサイコン (サイクルコンピュータ)「CATEYE VERO 5」有線方式の安物ですが、ときど き接触不良か??日時刻・走行距離・消費カロリー等のデータが消滅する不 具合が! ! !...
View Article