Cherry-blossom "SYOUMYOUZI"
今年桜は開花直後に風雨や降雪・積雪に見舞われましたが、それ以降は晴天に恵まれ「お花見」に はいい環境が続いているといえそうです。 しかし、もはや満開を過ぎ少しの風にも花吹雪となっています。 そんな今日、所用で区役所に。 その後、折角の機会です。 金沢文庫の名所 『称名寺の桜』 ウォークを入れました。 先週土曜日カイトお仲間のYさんご夫妻はここを訪ね、「まだお花見には早かった」とのお話でしたか...
View ArticleTAKE2 is also fail
先週の土曜日に引き続き、昨日H30.3.31再度「レボクアッド空撮」の『TAKE2』に挑戦しましたがまた もや失敗です。 やはり、好天続きの土日です。 風の具合も土曜日が、弱風から風向を変えながら強風へ。 日曜日は昼間中 強風・爆風の予報。 当然、昨日いろいろ試したくてお弁当持ちの早め出動でした。 到着時 北東寄りのいい風ふいています。 すでにベテランMBさんフライト中。...
View ArticleCherry blossoms of remain
満開から一週間の昨日H30.4.2 自宅前の開花が早かった桜並木は既に葉桜に進行です。 空いた時間に家人のウォークに。 名残りの桜は???と「富岡総合公園」の桜並木を覗きに。 小高い丘にあるアーチェリー場もコースに 入れてみました。 幸い 『名残りの桜』 に出会え屋台も撤収間近でした。 コースは5km弱、9,600歩ほど達成です。...
View ArticleBest days
失敗から成功に変化した我が家の「シクラメン」 おかげさまで 『最盛期』 を迎えたようです。 必要だった葉組作業に余分な葉っぱの整理も取り入れると見栄えもうんとよくなりました。 やはり素人の管理では気づかない点が多々あったようです。 さて、そんな管理方法を忘れず4シーズ目に挑戦をと考えるのですがどうなることでしょう。 次のシーズンのために。 最盛画像を残します。...
View Article"I'm home" came back KYUSYU"SAGA & FUKUOKA HAKATA"
昨日は台風並みの雨風、本日せっかくの土曜日ですが強風が残って吹き荒れています。 それよりも少し前の一昨日H30.4.5夜、 慌ただしい所用の二日間 九州「佐賀と福岡」から 『ただいまー』 です。 いつも羽田~福岡の往復のフライトばかりでしたが、今回は4日往路にはじめて『佐賀国際空港』を 利用です。 近年は福岡空港の混雑からコードシェアやLCC便がここを利用されるようです。...
View Articlechanges of the seasons
無事九州から戻りましたが、激しい気象の変化に体がついていけないのでしょうか。 やはり歳のせいもあるのでしょう。 台風並みの風雨や晴れても激しい風など。 苦手の花粉もまだ多々のよう。 インフルではなかったようですが、鼻水・くしゃみが止まらず微熱も。 ここ何年もお世話にならなかったお医者さまに。 ほぼ解消した昨日・今日です。 よって今週日曜日のカイト出動は、お仲間にお任せを決め込みました。...
View ArticleElevated railway
昨夜来の風雨もお昼過ぎにはおさまって青空が広がった横浜金沢区です。 そんな嵐の前 昨日H30.4.14、 ファミリーの会合が中央沿線の武蔵境であり久々にJR中央線を利用。 先月小田急線の複々線化完成によるダイヤ改正も報じられましたが、当方九州福岡に10年住む間に 鉄道も進化するものだと感心しておりました。 そういえばそのころ並行して進められていた中央線の...
View Articleearly summer ???
一昨夜来の雨も昨日お昼過ぎには、晴れへと変わった横浜金沢区です。 ただ風は残りましたが、今日H30.4.19は花粉や霞も見当たらず空も澄み切っています。 目にするものは、「新緑」に「つつじやサツキ」「花水木」の花々そして小さな山肌に「山藤」など望む と、はや 初夏 かと・・・・。 そんな風景が広がる今日の近隣です。
View ArticleBig(Red)Octopus KITE & 5 & Long tail
昨日は気温16.3℃と低めの曇り 新緑とはいえちょっと鬱陶しいスタートとなった月曜日でした。 それに反し、先週は緑 輝き 特に一昨日日曜日H30.4.22は「夏日」の好天でした。 こうなると、KITEが頭をよぎります。 そういえばファミリーの行事や体調不良で4月の出動が一度も ありませんでしたから猶更です。 当然...
View ArticleSunny after Heavy wind and rain
昨夜からの風雨 一時は大雨警報のでる神奈川でした。 しかし、ここ横浜金沢区は大きな心配ごとはなく過ぎ去ったようです。 今日H30.4.25午後2時過ぎには、急速に回復して日差しが戻りました。 こうやって季節は急速に変化していくのでしょう。 体長管理を万全にです。 *普段濡れないガラス戸も・・・風雨は
View ArticleHAYAMA STATION
一昨日の強風雨が足早に過ぎ去って明けた昨日H30.4.26は、雨の翌日にも関わらず比較的湿度の 低い晴天で新緑の爽やかさを感じた一日でした。 所用を済ませた後の空いた時間に、家人から連休前のリクエストがあり逗子・葉山方面に。 以前SLKやスマート君で訪ねた SHOPPING PLAZA 『HAYAMA STATION』 へ。 ここは葉山町の複合商業施設で場所柄...
View ArticleStrong wind
ゴールデンウィークの二日目の今日は。 晴れても朝から強い風が吹く神奈川です。 特にアウトドアの各お出かけ先への影響が気になります。 さて、大型連休の初日の昨日H30.4.28 午後は南の風4~5m/sの予報に気をよくして出動です。 やはり思う気持ちは皆同じです。 お仲間3名は既に基地を設置やフライトされるMさんも。 フィールドは、連休の初日にしてはガラガラ状態で先週とは大違い。...
View Articlepottering & relaxing
昨日H30.4.29は、連休二日目。 ファミリーの来客時間まで近隣を ノンビリ・ポタリング でした。 このところほとんどKITEへのお供がメーンとなっているMy PEUGEOT この日ばかりは主役に格上げです。 風は強いものの日差しがたっぷり空気も比較的渇いて快適です。 「長浜公園」を中心に「つつじ祭り」が開催され、「フリーマーケット」や「子供サッカー教室」「グランド ゴルフ大会」などなど。...
View Article"Full Moon" & "≒Full Moon"
今夜H30.4.30は、 「満月」 月齢は14 とか。 曇り予報に諦めかけていましたが、20時過ぎに雲間から顔を出してくれました。 やはりカメラを持ち出したくなります。 まずまずです。 *NIKONP501 42倍ズーム Mモード S=1/1000 F=7.9 それに引き換え、昨夜H30.4.29は快晴かつ渇いた空気も澄み切っていました。...
View ArticlePreparation for the next season
連休の合間の二日間に入りましたね。 気温もどんどん上がり「夏日」の横浜金沢区でした。 前半の三連休より穏やかな風になり日陰では快適です。 所用も含めて近隣のお使いを・・・。 緑一色のなかに、もう 『次のシーズンに向けた準備』 が始まっています。 そう立派になった葉っぱの上に『紫陽花の蕾』が無数に並びます。 「さあ梅雨前にやっておくことは???」と、ついついあたふた考える季節の速さです。
View ArticleWaits in May of storm
後半の4連休に入りましたが、荒れた天気が続きます。 いろいろなイベントやアウトドアの計画が多いはずですが、障害になっているところもあるようです。 2~3日の大雨は3日の早朝には北へ貫けていったようですが、その低気圧が発達して台風並みの 風がいまだに残っているようです。 ちょっと残念な後半の連休です。 ただ救いは晴れていることでしょう。...
View ArticleFollowed by strong winds
どうしたことでしょう。 いっこうに収まりません。 今日H30.5.4も快晴なのですが、「強風が続きます」 画像で見る限り、緑鮮やかで青空に白い雲と見通しもよく。 のんびり休日風景で、悪くはないのですが・・・。 外にいると、時折体を持っていかれるほどの風にびくつきます。
View Articletest piece
どうしたことでしょう。 後半の連休は、ずっと強風が続きます。 今日H30.5.5も、残念ながら7~8m/sの風。 明日もなぜか同様の予報です。 アウトドアをお楽しみの方々には快晴ながら用心も必要です。 もっと残念なのが当方などKITEフライヤーでしょうか。 用心して出動をひかえたままが続きます。 そして、家なかでのKITE修理も続くわけです(笑)。 今日の作業は・・・。...
View ArticleWeather worsens
大型連休も最終日となりました。 後半の4日間は快晴ながら強風つづきでした。 よって、楽しみにしていたKITEフライトはお預けでちょっと残念。 いよいよ快晴も連休とともにおしまいのようです。 西から雨雲が接近中とのこと。 明日は激しい雨も含めて一日中の予報。 天気は下り坂。 強い南西の風に乗って早くも雲が東に走ります。
View ArticleCold day
一昨日からの雨もようやく本日H30.5.9午後あがりましたが、 曇りにくわえ北からの風は冷たく最高気温も13℃止まり。 冬に逆戻りのような 寒い一日 です。 最近は、記録的な暖かさ(いえ季節外れの暑さ)や記録的な寒さと体調維持に四苦八苦の日々が 続きます。 連休明けの荒天続きにもクアッドKITE補修を続け完了、そして空撮カメラホルダーの最終版の完成...
View Article