Cherry blossoms
いよいよ春本番ですね。 昨日全国に先駆けて ソメイヨシノの開花 が長崎市とか。 本日H31.3.21。 ここ横浜も東京・九州福岡とともに開花です。 そして我が家の前の桜でも開花を確認。 いざ今年のお花見は何時・どこで・・・となります。 夕方の日差しのない画像でちょっと残念ですが
View ArticleKobushi magnolia
今日H31.3.22も、昨日に引き続き20℃越え。 あちこちで桜開花の情報が飛び交っています。 あまりの暖かさに予定より早いスピートで開花が 進んでいるように感じます。 今日は我が家の前にある 『コブシ』 北国では春を迎える象徴的花ですが 先週はまだまだ蕾のほうが多かったはず、 今日はまさに盛りをすぎようとしていました。 強風に花びらが・・・舞い始めます。
View Article"OHANAMI Flight"
先日の土日からは「お花見」週間突入のようです。 本来であれば我が家も、どこかでと検討中でありましたが・・・・。 なんと土曜日に急な所用の発生でばたばた状態にです。 土曜日は朝晩の雨に一日中厚い雲、肌寒い寒の戻りといえる暗い日でしたが何とか慌ただしさだけ はクリア。 翌日曜日H31.3.24は所用がまったくなくなったわけではありませんが、打って変わって 暖かい快晴...
View Articlefull bloom
発生した急な所用は、空白の時間帯はあるものの今週は継続中。 よって計画的なお花見は断念の今年でしょうか。 昨日・今日と東京をはじめ もう 『満開』 の情報が入り始めました。 季節の進みは早いものです。 そうそう すぐ四月は目の前で、新元号の発表も控えなんだか慌ただしい気分になります。 当方はこのところの好天を背景に、所用をこなしながら春を感じるのが一番とあちこちのぞき見です。 一昨日、隣の区...
View Articlemini "OHANAMI"
先々週の土曜以降始まった急な所用も本日で一区切り。 天候と風の情報にうずうずする気持ちも再発します。 しかしこの土日は、しっかりカイト出動を我慢の二日間でした。 そんな今日H31.3.31 空いた時間は、お隣の「長浜公園」に咲く各種桜の 『小さなお花見』としました。 勿論ちょっとした飲み物と食べ物を持参です。 なかにはもうすでに盛りを過ぎ風に舞う花びらも・・・。...
View Article"OHANAMI Walk" Number of steps 10,000
この土日で急な所用は完結 通常の生活パターンに戻った我が家です。 そこで付き合うのが家人の体調管理のウォーキング 昨日H31.4.1この時期ですから 当然桜の多いルートを選択してしまいます。 このコースは例年歩いていますから定番でしょう。 ただこの日歩いたのは午前中。 午後3時すぎには天気予報通り雷雲が広がり夜には一部花散らしの雨となったところも。...
View ArticleStill full bloom & prime of youth
四月に入ってすでに4日 まだまだ桜は盛り が続いています。 このところの寒気団による冷え込みのせいでしょうか。 いつになく長く花を楽しめています。 一方、ベランダの 「山椒」も 『若葉の盛り』 を迎えています。
View ArticleThis town brings back memories.
この土日は、好天かつ暖かく風も穏やかでした。 春休みの最後と相まって行楽地はどこも賑やかだったようです。 我が家はちょっと行楽とは異なったお出かけ。 お出かけには最適でしたが・・・。 高齢のファミリーをちょっとお見舞いです。 福岡に移住の前の住居は、世田谷区の外れでしたがこの駅もよく使いました。 『懐かしい街』 京王線の「仙川駅」...
View ArticleInsignificant wind
今日は雨の月曜日。 朝子供たちは始業式のようですが重装備でスタートです。 さて、土曜日は別のお出かけでカイト出動はなしでしたが・・・。 昨日H31.4.7は引き続き好天かつ20度超えの行楽日和 午後2時すぎから風速2m/sの予報で出動を。 むむ、海寄りから風向はよいのですが 最大で2m/sちょっと 『微々風』??? という感じ 少しばかりのフライトと画像をようやく収めて風待ちばかりでしたが...
View ArticleChange
風雨にも耐えてまだまだ咲き誇る桜があります。 一方、よく見ると確実にピンクの世界から緑への 変化 が進んでいます。 花は散ってもそこに別の美しさが待っています。
View ArticleAll day long rain got off yesterday&throughout the day strong wind blew today.
昨日は一日中冷たい雨 そして、今日H31.4.11は 晴れて気温は上がったものの 一日強風でした。 いよいよ残る桜もあと僅か。 我が家の周りの桜トンネルも花吹雪の跡が残ります。
View ArticleFiesta & Paperweight
我が家の最寄り駅は、というと「京急富岡」になります。 メジャーではありませんが、もう少し近場に「並木中央」もあります。 ここは「横浜シーサイドライン」(新交通システム)の最寄駅です。 この駅に隣接して本社と車両基地 ・整備工場などがあります。 毎年4月桜の時期に合わせて構内を解放しての 『横浜シーサイドラインフェスタ』 が開催されます。...
View ArticleQuad
土曜日は好天に風穏やかな行楽日和に最寄り駅に直結した本社・車両基地・整備工場のある「横浜 シーサイドライン」のフェスタでした。 そして昨日H31.4.14は、薄い雲が広がったものの心配された天気の崩れは夜に入ってから・・・。 南南西の風3~4m/sの予報に出動しましたが、先行のnakanakanakaさんから予報を上回っています。...
View ArticleTwo days of continuous mobilization could not
この土日 好天および良風に恵まれお仲間は二日連続の出動だったようで羨ましい限りです。 残念ながら当方は 『二日連続はならず』 土曜日H31.4.20 のみでした。 いずれも潮干狩りシーズンに入り時間帯の考慮は必要ですが・・・。 この日もMYさん、MBさん、そして地元nakanakanakaさんと当方の4名と賑やかでした。...
View Article"HANAKIKOU"
先週から気温は20℃越えが続きます。 ゴールデンウィークを控えいよいよ初夏突入のようです。 我が家の周りも『八重桜』が満開になりましたが、日に日に新緑に埋もれていく風情です。 そんな先週の火・水曜日H31.4.16,17。 仕事時代に大変お世話になったお仲間と八ヶ岳周辺の桃 源郷や残り少ないソメイや枝垂れ桜などを楽しむ 『花紀行』 に参加でした。 集合場所は、中央線「韮崎」...
View ArticleLine maintenance
一昨日H31.4.21 先週のフライトで見事に切断したライン。 補修しました。 余分な捻じれが入ったまま使っていたようです。 キンク現象による切断と思われます。 新しいSPECTRAラインをセッティング。 近くの広場を利用して捩れがなくなるまで何回が伸ばしてやりました。 次回のフライトで長さ微調整も含めて再確認する予定です。...
View ArticleGreen Green Green
昨夜からの雨にいよいよ春の色は後退したようです。 いよいよ10連休を控え我が家の周りも 緑・ミドリ・みどり に。 初夏の装いが整ったようです。 ・コブシ、朴、楠、欅 とそれぞれ濃淡をつけながら風に揺れています。
View Articlewonderful
いよいよ明日から10連休に突入です。 今日H31.4.26は、昨日と異なり涼しく いえ通り過ぎて肌寒くさえあります。 連休中のお天気が気になります。 さて、今日の話題は、 『見事な 藤の花』 です。 これだけ手入れされた藤の花はなかなかお目に掛かれないものです・・・。 なんと近くの集会場の脇に設けられた藤棚で。 少し盛りを過ぎたようですが立派なものです。 しばらく見とれてしまいました。...
View Articlethe first day of Consecutive holidays is rain.
「連休の初日は雨」 の横浜です。 我が家も遠出ではありませんが、ちょっとお出かけを考えていました。 残念ながらの延期です。
View ArticleEvent
折角の大型連休に入りましたがあまり天気が日替わりで良くありません。 本日平成最後の日は昨夜から朝まで激しい雨。 その後もグスグスとした一日です。 我が家は家人の体調管理から遠出の計画はなく、日頃の生活と大きな変化のない毎日です。 よって混雑する観光地などは避けていますが、有難いことに隣の「長浜公園」ではさまざまな 『イベント』 が開催され賑やかです。...
View Article