Weak wind
弱い風 承知ででかけました。 2.5~3m/sからどんどん落ちました。 昨日の方がよかったのですが、前述の行事が・・・。 やはりどなたも風を読まれたのでしょう。 ボッチです。 あれこれ準備したつもりですが、なんとカメラも忘れる始末です。 やむなく携帯カメラで。 さてさて、明日から我が家は所用に加え恒例のプラスがつきそうです。 最適のフライト日はあるのでしょうか。
View ArticleStorm has passed,
今年も残り僅かとなりました。 そんな本日H28.12.27。 嵐が足早に過ぎ去りました。 雨よりも風が凄かった金沢区です。 風速が12m/sほどにですから、瞬間ではもっと強かったはずです。 東京湾アクアラインも一時通行 止めでした。 気圧も昨日1012hPaあったものが、992hPaまで下がりました。 それでも、天気予報どおりといったところでしょうか。 午後二時半ごろには急速に回復。...
View ArticleApple
アップル??? iPhoneやPPAPではありません。 正真正銘の大きな「りんご」です。 信州信濃の定番 りんごをいただきました。 みがき(ワックス??)ない産地直送です。 毎年これが届くと年の瀬と気持ちを切替させてくれます。 感謝しながら新しい年の準備をさらに進めます。
View ArticleBlog guests "Many many thanks"
昨日・今日H28.12.31大晦日と晴天で迎えた横浜金沢区です。 『ブログゲストの皆さま 今年一年、拙い日記にまた纏まりのないタイトルに沢山のご訪問そして コメントにナイス ありがとうございました』 今年は、長雨や矢継ぎばやの台風が続く天候不順、さらには 熊本をはじめ各地での地震災害 発生など心配事の多い一年でした。...
View ArticleBlog guests "Happy New Year"
ブログゲストのみなさま 『あけましておめでとうございます』 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 風もなく穏やかな快晴で元日を迎えた横浜中沢区です。 今日のような穏やかで安全な一年が過ごせますよう祈念いたします。 我が家もささやかながら雑煮をありがたくいただきました。
View ArticleFamily & China Town
快晴で穏やかな三が日が続きます。 昨日H29.1.2は、都内からファミリーの来訪。 のんびりお家会食後 リクエストで横浜中華街ウォ ークを。 初めてお正月のプラス元町+中華街+伊勢佐木町を歩きました。 とても賑やかです。 日本の中華街に観光客の中国の方々も大勢お見かけましたが。 この魅力は「何なんだろう」と思わせる雰囲気でした。...
View ArticleFirst flight "It is difficult to forecast the wind"
快晴の三日目。H29.1.3 午後の風予報は北ないし北北東4~3m/s。 ベストな風を期待して「初フライト」に。 さすがにお正月。 お子さまのシングルカイトが揚がっています。 しかし、ウインドサーフィンの方は一艇だけ。 あれれです。 そう、北では林越えで2m/s越えがやっとでした。 どんどん風速が落ちてお子さまカイトの見学者に。 微笑ましいお正月風景を満喫しました。...
View ArticleNew Year's visit to a Shinto shrine
本日H29.1.5 小寒 寒の入りとか、 引き続き快晴ですが、北の風が強く冷え込んできました。 元日 当地の神社「富岡八幡宮」を目指しましたが、多くの人出と行列を見て若いご家族優先にと 我が家の初詣をシフトしてウォークに変更しました。 *元日 公園広場まで行列が伸びていました *そして本日「我が家の初詣」です。 先は同じく地元「富岡八幡宮」です。...
View ArticleCheck
今日H29.1.7 早いもので「七草」です。 我が家も七草粥をいただきました。 画像には雑煮につけた三つ葉も加わっています。 八草になりますが末広がりというところでしょうか。 めでたしめでたしです。 さて、成人の日を含む三連休。 日月とお天気は下り坂とか晴れの日がちょっと残念になりそうです。 寒さは戻ったものの好天は今日までのようです。 それに風もなく、KITE出動はあきらめます。...
View Article"KAMAKURA" Walk
雪国では、大雪にみまわれているとか。 ここ横浜金沢区は、風は強いものの快晴が続くH29.12です。 大雪にご苦労されている方々のことを 考えると感謝して暮らさないとと改めて思います。 さて、昨日H29.1.11は「鏡開き」。 各戸の鏡餅も下げられ美味しいお汁粉等に変わったことでしょう。 我が家では過日近隣の「富岡八幡宮」に続いて、「鎌倉八幡宮」を目指してみました。...
View Article14.8
早いもので今日からセンター試験が、 大雪情報もでて学生さんは無事受験中でしょうか。 成果を祈ります。 さて、一月も中旬となりました。 いつもKITEでお世話になるフィールド「横浜海の公園」の浜辺では 本日H29.1.14 恒例『どんど焼き』が開催されます。 今日は賑やかな浜辺となるでしょうが、今年一年のKITEの安全フライトを祈願のためとも考え午後 KITEを持って見学に出てみる予定です。...
View ArticleAerial photo test in quad kite ( I messed up.)
カイトフィールドである「横浜海の公園」で新年恒例の『どんど焼き』が、一昨日H29.1.14(土)ありました。 この日は、白い雲に黒い雪雲が覆いかぶさる風景がみられましたが、ここ金沢区は雪になることはあ りませんでした。 そこで、一年のカイト安全フライトを願って見学としましたが、「火入れ時間」を間違え、 到着したときはほぼ終わり皆さん帰り支度の状況でした。...
View ArticleFrost columns
この土日の大雪に加え、20日にも との予報がでているようです。 そして今週は、今年一番の冷え込みとか。 ここ横浜金沢区は雪はありませんでしたが、今度はどうでしょうか。 ちょっと心配です。 このところ快晴の続く当地区ではありますが、朝晩の冷え込みはどこも同じようです。 自宅周辺の植え込みに、「霜柱」を見つけました。 さして珍しくはありませんが、この寒さゆえ改めてじっくり見つめてしまいました。
View ArticleShort cut walk
ちょこっとウォークで近隣の長浜公園を歩きましたが、公園野球場の整備工事が始まりさらにショート なウォーク。 野鳥観察小屋覗きなどを入れながら歩きます。 野鳥観察小屋Bでは、珍しく木立に「カワセミ」を見つけました。 しかーし、残念なことに枝被り それもポイントの目に枝被り。 この撮影ポイントを少しでも動くと今度は姿全体が樹木で隠れます。 やむなく、この画像となりました。...
View ArticleAppearance
今日H29.1.20は、「大寒」。 暦どおり厳しい寒さの一日となりました。 西日本では暴風雪の心配も。 東京都心部でも降雪が見られたようです。 ここ横浜金沢区は雲に覆われた一日でしたが、雪の姿はみえず小雨がときどきパラつつ程度でし た。 しかし、今夜はどんなことになるのでしょうか。 さて、タイトルの『出現』ですが、昨年末にUPした「シクラメン」の続きです。...
View ArticleUnfortunately, Saturday & Sunday
この土日は、両日とも快晴でしたがとても残念な日々でした。 土曜日H29.1.21は、北風が強くとても寒い一日。 そして昨日の日曜日H29.1.22。 南寄りの風に変わって暖かになったのに強風を通り過ごして爆風 気味の一日になりました。 住宅街にあるグランドでも砂ぼこりがあがるほどでした。 本来であれば、「海の公園」の出動予定が・・・。 当日は少々の所用ができ、その爆風を理由に出動を見合わせました。...
View ArticleMidwinter
『寒中』 真っ只中です。 山陰や北陸は例年にない大雪の中にあるようですが、寒中は「寒ブリ」など高価で美味しいものにも 出会えようです・・・・。 しかし、寒中には近場でも美味しいものが見つかります。 昨日H29.1.22 少しばかりの所用の途中で見つけました。 まるまると太った近海ものの「寒マサバ」です。 我が家の定番。 『寒マサバ』を使った『締めサバ』を・・・・。...
View ArticleField check Walk
厳しい寒さが続きますが、今日H29.1.25は快晴で風もほとんどない穏やかな一日でした。 日差しは日ごと確実に春を目指しているようで力強さが感じられます。 タイトル『フィールド チェック ウォーク』としましたが、今日はKITEフィールドではありません。 これから春先にかけて活発な動きが観られるであろう、鳥見 野鳥観察フィールド候補地のチェック です。...
View Article"OHGUSUYAMA" 360゜
今日H29.1.27は、日本海で発達した低気圧の移動で気温は高めながら南寄りの暴風の一日でした。 そのため東京湾を横断する「アクアライン」も通行止めが続きました。 そんな今日とは正反対に昨日H29.1.26(木)は、暖かくかつ風もない快晴の一日でした。 この好天は逃せないと、少々の所用をシフト。 懸案としていた三浦半島 高峰の『大楠山』(242m)を目指すことに。...
View Article"KAWAZUZAKURA" check
今日H29.1.28(土)は、旧正月。 あちらでは春節とか、 中国は勿論、横浜中華街はじめ各所の中華街もさぞ賑やかなことでしょう。 お天気も快晴 気温も上がり風も穏やかな一日でした。 よって、KITEはお預けと判断です。 こんなお天気が続くと、やはり「春近し」を感じます。 「春近し」といえば、そろそろ早いサクラの『河津さくら』のニュースも届き始めるでしょう。 そこで、所用の折 チェックしました。...
View Article