Walk in the city
一昨日H29.4.2からようやく春の日差しが戻ってきました。 折角の日差しですが天候は安定せず夜に雨や昨日H29.4.3東京など寒気の流れ込みによる雷雨が 通り過ぎるなど困ったものです。 お花見は様子見として先延ばしした我が家は、このところ遠のいていたウォークを・・・としました。 行先はウォークではあまり足を踏み入れなかった横浜街中コースです。...
View Articlerun a check
このところ天候を見つつ「ハイキング」「ウォーキング」「PEUGEOT+KITE」が主体の生活で、活用が 欠けている書庫があります。 その一つが、この書庫。 そうsmartの『おにぎり君』です。 最近は週一程度の頻度に、点検・試乗を定期的に行うことが必要かと・・・。 昨日H29.4.3 久々にキャンバストップに掛けたシートを外し、まずは洗車。...
View Article"SAKURA"check 6
東京都心の桜の名所以外の「ソメイヨシノ」開花の進みは遅々としているようです。 「横浜金沢区の桜の名所は???」と検索してみると、「野島公園」「称名寺」「富岡総合公園」などがUP されます。 もちろん「金沢動物園」にもと想像できます。 そんな訳で、一番近場の『富岡総合公園』の「ソメイヨシノ」を桜チェックウォークとして昨日H29.4.4歩 いてみました。 10,800歩ほどに。...
View Article"SAKURA"check 7
今日H29.4.5は、快晴で気温もうんとあがりましたが南からの強風が一日です。 お花見にもちょっと苦しい風模様でした。 そこで、我が家のほぼ前に広がる『長浜公園』覗きです。 まだまだ3~4分咲きというところですが、陽だまりの桜は白の「オオシマザクラ」と共演がはじまりま した。 お子さま連れのお花見中のかたがたが・・・。
View Articleinformation
日没後 西の空に輝いていた「宵の明星」 金星 も三月下旬に、明けの明星に変わっていきました。 そのあとを継ぐ、月に次いで明るく輝く惑星は木星とのこと。 その木星と月齢14の明るい月と「おとめ座」の明るい星「スピカ」が接近する日が近づきます。 天文情報があります。 H29.4.10(月) PM9時ごろ南東に視野7度ほどに接近するそうです。...
View Articleround trip
「ソメイヨシノ」の満開を各所で迎えたこのところの天候は、晴れれば強風が吹き荒れさもなくば風雨の 週末に快適なお花見は翻弄されるばかりです。 ブログゲストの皆さまはいかがかと。 そんな先週金曜日。 強風の所用のなか、さらに緊急の所用連絡が・・・。 H29.4.7金曜日の夕方から土曜日にかけて九州福岡へ往復の所用に。 これでますますお花見のタイミングがさらに????になりました。...
View Article“Cherry-blossom Viewing”
今日H29.4.11 一日全国的に「花散らし」の冷たい雨です。 「ソメイヨシノ」が満開になって穏やかな快晴は、ほとんどありません。 そんな中、昨日H29.4.10 所用のあった朝は青空でしたが、次第に薄曇りでかつ薄日に所用後『お花 見』としました。 よって、車での出動です。 明日以降の青空回復でお花が残ってくれれば大好きな飲み物を持ってまた足を延ばしたいところです。...
View ArticleMoon & Jupiter
お花見の項、で記したとおり午後からの薄曇りの天候に。 半分諦めていた『木星と月齢14の明るい月と「おとめ座」の明るい星「スピカ」が接近』です。 アストロアーツさんの画像借用です。 21時すぎて22時ごろ、何気なく空を見上げると満月前の明るいお月さま発見です。 早速、目視そして双眼鏡で観察開始。 残念ながら、スピカ・アルクトゥールスはみえません。 それでも、「月と木星」の撮影を42倍ズームで・・・。...
View ArticleBlue sky
今日H29.4.13は、久しぶりに一日中の青空でした。 一昨日のまとまった雨に耐えた近隣の「ソメイヨシノ」並木も昨日・今日の好天にあちこちで花吹雪が 見られます。 確実に「八重桜」にバトンタッチしているようです。 ただ、今日吹く風は北の冷たい風。 まだまだ、個体差がありお花見も可能なところが沢山ありそうです。 明日H29.4.14は、風向も南に変わり気温も上がりそうです。...
View ArticleIt's very sad
あれほど待ち望んだサクラたちも天候に一喜一憂している間に今度は足早に通り過ぎていった ような感じです。 もはや八重桜が引き継ぎ、躑躅・藤・花水木の登場ですね。 今月はとても悲しい日を迎えました。 共に約10年間、九州福岡の地 亡き母の故郷で介護の手助けをしてくれた実弟がサクラ散る なか H29.4.13 夜 突然永眠しました。 68歳 今の時代では若過ぎです。 二人兄弟でしたので年寄り...
View Article"Marine area & Boundary of the city Pottering Ⅵ"
今日H29.4.28は、三日ぶりの比較的穏やかな晴天でした。 今年の春は晴れてもなかなか気温が 上昇しないように感じる横浜金沢区です。 海寄りで風があるせいでしょうか??? それとも年齢???(笑) もう明日からゴールデンウィーク。 はやいものです。 特に我が家は中旬に実弟の不幸があり、バタバタしているうちにあっという間に四月が終わりそう です。...
View ArticleGolden Week first day
いよいよゴールデンウィーク スタートです。 朝からとてもいい天気。 しかし、初日の今日H29.4.29は午後から南南西の強風7~8m/sの予報。 晴れは続きましたが、強風は的中 吹き荒れました。 この予報に、四月中旬以降 地元の強力なフライヤーnakanaknakaさんにお任せのKITE出動も見送 ることに・・・。 全国のイベントや潮干狩りなど事故のないことを祈ります。...
View Article"TUKUDANI"
タイトルは、植物の名前ではありません。 今年盆栽風の『富士桜』は残念なことになりました。 昨年秋の異常開花が最後となりました。 反面、ともにあった『山椒』は引き続き元気に繁茂しています。 今 旬のタケノコに添えて何度か美味しくいただきましたが、それでも剪定で多くの葉を切り落とすこ とになります。 そこで、毎度ですが『山椒の葉の佃煮』を作りました。...
View ArticleField check
今日からいよいよ五月。 初夏というところですが午後から夕方まで荒れた天気でした。 昨日H29.4.30は連休の前半の締めの日曜日でしたが、晴天に加え土曜日より風も気持ち抑えめに。 当ブログゲストでもあるnakanakanakaさんの連日のKITE出動に刺激され、フィールドの混雑は想定 内で「フィールドチェック」のつもりで小生も出動してみました。...
View Articlesuddenly
今日H29.5.1の天気予報は「当たり」です。 寒気の一時的な南下により、雷雨の通過でした。 天気予報の晴れマークはそのままに、一時的な急変ありとの気象解説でした。 五月晴れの午前中。 家人の所用を手伝ったあと「横須賀しょうぶ園」の「牡丹」や「立石公園」を 覗きにと足を運んでみましたが、ウイークデイだからと甘く見ました。 満車に駐車待ちの大行列 に回避です。 休憩は「湘南国際村」の頂上付近...
View Articlegood wind
ゴールデンウィーク後半の休日二日目の今日H29.5.4。 空いた時間と運動となればKITE出動ですが・・・。 頭に先日のフィールドチェックだけに終わったことがよぎります。 しかし、時間を1時間ほど夕方に シフトして出動に。 16時『横浜海の公園』に到着 風は南3~5m/sの良風です。 さらにフィールドは、先日H29.4.30とは異なり、空きがどんどんできました。 こちらもOKです。...
View ArticleGreeeeen and blue
ゴールデンウィークもはや残るは明日一日になりました。 今日H29.5.6は、晴れても朝から南南西の風が強い一日です。 昨日は久しぶりにファミリーで楽しい時間を過ごしましたから、今日のこんな日はのんびりと休日を 味わいます。 ちょっと隣の「長浜公園」をひと散策も悪くありません。 混雑の行楽地よりかえって贅沢な静けさかもしれません。(どこにも行けない言い訳????かも)...
View Articleyellow sand phenomenon
今年 初の『黄砂』の影響が全国的に広がったようです。 九州福岡に在住時は視界4km以下になることも経験しましたから、PM2.5大気汚染と同様気になる 現象です。 昨日は九州・関西 本日H29.5.7から関東・北海道までと全国的です。 昨日の九州・関西ほどではありませんが、9日ごろまで薄い黄砂は残るようです。 呼吸器官の弱い当方は、マスクが離せません。...
View Article"Cyclamen"
今日H29.5.10は、久々の纏まった雨の朝になりました。 乾燥した環境のなか火災が東北ほか各地でみられましたから、恵みの雨となればと思いますが火 の元の確認は十分にが教訓です。 さて、再度の『シクラメン』の登場です。 弟の不幸ととともに我が家の「富士桜」も残念な年になりましたが、昨年冬に続き今シーズンも開 花してくれ予想以上に沢山の赤い花を咲かせ家族を元気づけてくれました。...
View Article"Fly! ANA Windsurfing Wold Cup 2017 Yokosuka Japan"
一昨日は鬱陶しい梅雨のような小雨の一日でした。 そして昨日H29.5.11は、一転早朝からの五月晴れに、気持ちもお天気のようにスッキリに変わります。 このところ体調を気にしていた家人もこの天気につられ快調な気分。 空いた時間 大好きな海岸をゆっくり歩きたいとのリクエストに、湘南三浦海岸等の情報をチェック。 H29.5.11~16までの六日間開催されるとのタイトル『ANAウインドサーフィン...
View Article